近年、おひとり様歓迎の宿も増えており、ジワジワ来ているひとり旅。お風呂に入る時間も回数も、好きなように決められる気ままさは、この上ない開放感。全室離れなど客室数が少ない静寂のなかで、ひとりの時間を堪能しましょう。秘境の宿でデジタルデトックスをしたり、バーのある宿でゆっくり夜を過ごすのも◎。普段はひとりだと勇気がいるバーも、ホテル内の施設ならハードルが下がります。
仕事に追われる毎日、せっかくの休みはたっぷりと癒やされたい……。そんな時は貸切風呂がおすすめです。ちょっぴり特別なイメージがある貸切風呂ですが、さまざまなタイプがあります。旅のシーンにマッチした貸切風呂で、のんびりリフレッシュしてみませんか。
エリア別で探す
近年、おひとり様歓迎の宿も増えており、ジワジワ来ているひとり旅。お風呂に入る時間も回数も、好きなように決められる気ままさは、この上ない開放感。全室離れなど客室数が少ない静寂のなかで、ひとりの時間を堪能しましょう。秘境の宿でデジタルデトックスをしたり、バーのある宿でゆっくり夜を過ごすのも◎。普段はひとりだと勇気がいるバーも、ホテル内の施設ならハードルが下がります。
旅の宿でのふたりきりの湯浴みは、濃密な時間が流れる非日常の時間。そんなひとときを過ごすには、2つの選択肢があります。ひとつは露天風呂付き客室という選択。そしてもうひとつが、貸切風呂の利用です。一般的に貸切風呂は客室風呂よりも広く、宿によっては絶景を眺める湯処もあり、贅沢な湯浴みが楽しめます。一方、入浴時間が決まっていたり、予約が必要だったりするので、事前の確認を。
3秒先の行動が予測不能な子どもが一緒でも、貸切風呂なら周りの人に気をつかうことなく湯浴みを楽しめます。家族揃ってのお風呂は、子どもにとっても大人にとっても心に残るすてきな思い出になりそうですね。近年は、広めの湯殿や、専用の湯上がりラウンジが付いた湯処、バリアフリーの貸切風呂など、さまざまな施設が登場してきています。家族の旅のシーンに合わせて選びましょう。
貸切風呂と家族風呂の違いについて、疑問に思ったことはありませんか。 実はどちらも同じ意味なのだそう。関東では“貸切風呂”、関西では“家族風呂” といわれることが多いのだとか。また、昔ながらの宿で多い“混浴”は、現在の旅館業法では適用外のため新設できず、数が減っているんです。とはいえ、混浴にも名湯が多いので、日本の文化として楽しむのもいいかもしれませんね。
貸切風呂と家族風呂の違いについて、疑問に思ったことはありませんか。 実はどちらも同じ意味なのだそう。関東では“貸切風呂”、関西では“家族風呂” といわれることが多いのだとか。また、昔ながらの宿で多い“混浴”は、現在の旅館業法では適用外のため新設できず、数が減っているんです。とはいえ、混浴にも名湯が多いので、日本の文化として楽しむのもいいかもしれませんね。
\ 気になるお風呂のタイプをクリック!/
オーシャンビューやリバービュー、雄大な山々の眺望などロケーションの良い湯宿のなかには、絶景を望む場所に貸切風呂を設置する施設も数多くあります。海を茜色に染める夕日を眺めたり、満天の星を見上げたりしながらの湯浴みは、言葉を失うほどロマンチック。絶景に加え、潮騒や川のせせらぎに耳を傾けたり、さわやかな風を感じたりできるのも魅力です。そんな絶景を楽しむ貸切露天風呂で、心身ともにリフレッシュしてみませんか。
兵庫県 / 南あわじ市
“大鳴門橋を望むあなただけの別邸”が南淡路に誕生
心地よい風に出逢える丘の上の楽園、「ホテルニューアワジ プラザ淡路島」。ここに“大鳴門橋を望むあなただけの別邸”として、全室専有露天風呂とテラスを有する特別客室「別邸 蒼空(そら)」が2012年夏に誕生した。和室からリビングダイニング、ウッドテラス、そして鳴門海峡へと連なる絵模様が美しい「離れ」。 空の上から大鳴門橋を見下ろすようなロケーションで、リビングダイニングから連なるもうひとつの展望ウッドテラスを有する「天空」。全7室がスイート仕様の空間となっている。
群馬県 / 吾妻郡
自然豊かな草津の高原に佇む温泉リゾート
天下の名湯で知られる草津に佇むリゾートホテル。木立に囲まれた閑静な高原リゾートと、薬効豊かな草津温泉を堪能できる贅沢がここにある。宿自慢の檜大浴場と露天風呂は、チェックアウトまで好きなだけ満喫できるのが嬉しい。温泉で疲れた体をほぐした後は、徒歩圏内にある「西の河原公園」や「湯畑」までの散歩がおすすめ。また、食事は板長渾身の和懐石料理をいただこう。近くで採れたタラの芽やワラビなど、旬の食材を使った山菜料理や、上州牛のメニューが好評だ。ゆったりと寛げる宿なので、リピーターが多い。
石川県 / 七尾市
七尾湾の絶景を一望する貸切露天風呂で至福のひととき
七尾湾に臨んだ、和倉温泉の旅館街西端に佇む「十番館」。宿の自慢は、広大な七尾湾の絶景を一望できる貸切露天風呂だ。誰にも邪魔されることなく、開放的な空間で独り占めの湯浴みを堪能できる。館内には2カ所の大浴場があり、景色を愉しむ展望風呂や露天風呂、ジャグジーなどが揃う。景色に癒されつつ和倉温泉の湯でじっくり温まったら、日本海の旬の海鮮に舌鼓を打ち、日常の喧騒から離れて寛ぎのひとときを送りたい。
和歌山県 / 和歌山市
大海原の絶景を望む宿で和みの時と人の温もりに触れる
万葉集にも詠まれた景勝地・和歌の浦の海沿いに佇む、全室オーシャンビューの宿。宿泊者専用にオープンしたラウンジ「ソラフネ」は、セルフサービスでお茶などいただける静かに寛げる空間。海の絶景を望む温泉露天風呂では、対岸のマリーナシティの夜景や、旅情あふれる漁火の風景を眺め、体の芯から温めてくれる塩化物泉の湯に身をゆだねたい。素朴で温かみのあるもてなしは、旅人に安らぎを与えてくれる。日々の喧騒を離れ、静かに流れる時を感じ、心のゆとりを取りもどせそう。
絶景露天風呂のある貸切風呂をエリア別で探す
近年では、湯処にさまざまな趣向を凝らした施設も増えてきています。貸切風呂を複数備え、檜の風呂や壺風呂、岩風呂などと、それぞれ趣の異なる湯船を取り揃えている湯宿もあるので、宿の中で湯めぐりするのもまた楽しそうですね。また、サウナやジャグジー、岩盤浴といったスパ施設や、専用の湯上がりラウンジを設けている施設もあります。興味のある湯宿を探して、“命の洗濯”をする湯浴み三昧の旅に出かけましょう。
京都府 / 京丹後市
源泉掛け流しの露天風呂付客室から望む丹後の絶景
京都丹後の奥座敷、「山陰海岸国立公園」の久美浜湾ほとりに佇む純和風旅亭「碧翠御苑」は、和の粋を凝らした数寄屋造りの佇まいで、客室は一万坪の敷地にわずか14部屋を完備。自家源泉の天然温泉は湯量豊富な良泉質で、日帰り利用も可能。2014年9月から源泉掛け流しの露天風呂付客室がオープンし、久美浜湾が望める。春のイサザ、夏の岩ガキ、秋のマツタケ、冬の松葉ガニなど旬素材を生かした料理に定評がある。また、周辺は「天橋立」、伊根の舟屋巡りなどが点在し、観光も愉しめる。
熊本県 / 阿蘇郡
黒川温泉の伝統とともに歩む創業約120年の老舗湯宿
熊本県・黒川温泉に佇む老舗湯宿。明治期に創業し、黒川温泉の発展とともに約120年もの歴史を刻んできた。宿の自慢は、館内に5カ所ある湯めぐりも愉しめる湯殿。三代目館主自らが手掘りで造り上げた「洞窟風呂」もそのひとつで、黒川温泉の名物にもなっている。客室は、昔から変わらぬ趣ある和の空間だ。窓からは、川のせせらぎを聞きながら、四季折々の景色を愉しめる。食事は囲炉裏端でいただく郷土料理。地元の旬食材に舌鼓を打ったら湯めぐりを愉しみ、心ゆるりと寛ぎたい。
富山県 / 氷見市
ユニバーサルデザインの貸切露天風呂で空を見上げる
JR氷見駅から車で約13分、能越自動車道の氷見北ICから約5分、森を背にして立つユニバーサルデザインの上質な温泉宿だ。客室は2部屋それぞれに趣が違い、“美肌の湯”と呼ばれる天然温泉を、車椅子の方も入浴できる貸切露天風呂で愉しむことができる。また、サウナ発祥地フィンランドに伝わる樽型の「バレルサウナ」(要予約)があり、体を冷やすための水風呂は温泉成分を含むめずらしい井戸水を使用。露天風呂や大浴場も揃う。
愛媛県 / 西予市
どこか懐かしい癒やしの空間で宝泉坊温泉を愉しむ
愛媛県西予市に立つ、宝泉坊温泉の湯が愉しめる温浴施設を併設したロッジ。宝泉坊温泉の名は、天正年間のころ、この地に湧き出る冷泉で傷を癒やした法師がその冷泉で人々を救ったことが由来。この法師のことを「宝泉の御坊様」と呼ぶようになり、そこから名付けられたのだそう。皮膚をやわらかくスベスベにする効果が期待でき、“美人の湯”や“化粧の湯”とも呼ばれる、宝泉坊温泉の低調性弱アルカリ性冷鉱泉の湯を堪能してみては。
お風呂が充実した貸切風呂をエリア別で探す
お泊りでの旅がちょっと難しいような時でも、日帰り入浴ができる近場の温泉や入浴施設の貸切風呂を利用すれば、温泉旅気分を楽しむことができます。カップルの温泉デートや、家族でのちょっとしたレジャーにもおすすめです。貸切風呂は、時間制での利用が一般的ですが、なかには時間制限のない施設も。また、湯処だけではなく、湯上がりにゆっくり休める個室がある施設も登場しています。日帰りの貸切風呂で、温泉気分を味わってみては。
長崎県 / 平戸市
平戸の旬を活かした心づくしの美味御膳
西海国立公園の風光明媚な川内峠中腹に佇む宿。“四季の夜空を彩る月や星のように、ゲストが大自然の中で心豊かに安らげる休息の場所”をテーマにしており、小さな宿ながら、心が癒されるもてなしを提供してくれる。料理は季節や時期によって異なり、自然の味を大切に、みずみずしい旬の素材を用いて調理。春夏秋冬にあわせた、平戸ならではの多彩な味覚を堪能できる。平戸温泉は体も心もほぐしてくれるだろう。日々の喧騒を忘れ、非日常の空間でゆったりと寛ごう。
兵庫県 / 豊岡市
この宿だから味わえる但馬の幸を堪能する
城崎温泉郷の中で、三方を山に囲まれて隠れ家のように佇む宿「城崎温泉 湯楽 Kinosaki Spa&Gardens」。温泉は大浴場、露天風呂、内風呂のほか、無料で愉しめる3種類の貸切露天風呂が完備されている。花を浮かべた「ラン・ローズ風呂」、フルーツを浮かべた「オレンジ・ライム風呂」や「りんご風呂」など、優雅な湯浴みを満喫したい。また、地元の旬の食材を使った美味しい料理は、新設された「お食事処 TAJIMA」で堪能できる。
富山県 / 氷見市
ユニバーサルデザインの貸切露天風呂で空を見上げる
JR氷見駅から車で約13分、能越自動車道の氷見北ICから約5分、森を背にして立つユニバーサルデザインの上質な温泉宿だ。客室は2部屋それぞれに趣が違い、“美肌の湯”と呼ばれる天然温泉を、車椅子の方も入浴できる貸切露天風呂で愉しむことができる。また、サウナ発祥地フィンランドに伝わる樽型の「バレルサウナ」(要予約)があり、体を冷やすための水風呂は温泉成分を含むめずらしい井戸水を使用。露天風呂や大浴場も揃う。
熊本県 / 阿蘇郡
どこか懐かしい和の温もりに自然が調和する大人の宿
阿蘇の里山にある温泉地・黒川温泉。その中心部に佇む宿が「のし湯」だ。宿名は、“大切なお客様へお湯を献上する”との思いから付けられたという。足を踏み入れると、木々に包まれた“杜の空間”が待っている。周囲の景観に馴染んだ和の風情ある客室は、温泉付きの離れや囲炉裏のある部屋など趣がそれぞれ異なる。自然の形状を活かした野趣あふれる造りの露天風呂や、宿泊者専用の貸切露天風呂も旅情をそそる。夜は、全国から仕入れる旬の食材を使った四季替わりの創作会席をじっくりと満喫できる。
日帰りで愉しめる貸切風呂をエリア別で探す