芸術・読書の秋に。墓マイラー カジポン・マルコ・残月さんに聞く! 都内おすすめ文化人5選

東京都

2023.08.11

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
芸術・読書の秋に。墓マイラー カジポン・マルコ・残月さんに聞く! 都内おすすめ文化人5選

8月のお盆には、下記記事を参考に墓参りの計画を立てていただけましたでしょうか。来月も、月末に控えるお彼岸に向けて「墓マイラー」の名付け親であり、これまで国内外合わせて2,500人以上の墓参りをしてきたカジボン・マルコ・残月さんに、都内でおすすめの故人の巡礼先を教えてもらいました。今回は芸術・読書の秋に合わせて、画家や作家といった文化人たち。その人の人生観・死生観を感じられるようなお墓へ赴き、思いを馳せる旅へ。

目次

閉じる

明日の保証もない作家の道を突き進んだ 夏目漱石(1867-1916) 雑司ヶ谷霊園

誰でも平等に楽しめる作品を目指した 岡本太郎(1911-1996) 多磨霊園

様々な絵の分野で名声を轟かせた 葛飾北斎(1760-1849) 誓教寺

墓石から偉業が世の明るみに出た 伊能忠敬(1745-1818) 源空寺

【番外編】ねずみ小僧(1797-1832) 回向院

おわりに

【都内近郊】墓マイラー カジポン・マルコ・残月さんに聞く!今年巡礼したい偉人たち7選

明日の保証もない作家の道を突き進んだ 夏目漱石(1867-1916) 雑司ヶ谷霊園

一周忌に際して建築士の妹婿が設計した、安楽椅子型の墓石

一周忌に際して建築士の妹婿が設計した、安楽椅子型の墓石

『吾輩は猫である』『坊ちゃん』など多数の傑作を遺した近代文学の巨匠。後年は、人間の闇をあぶり出しつつ、ヒューマニズムを根底に書き込みました。名誉ある東大教授のポストを蹴って「何か書かないと生きている気がしない」と作家の道へ。大長編『明暗』のハイライトに差し掛かった所で病に倒れ、死の床から「胸に水をぶっかけてくれ!死ぬと困るんだ!」と訴えながらも49歳で没します。
漱石の墓は雑司ヶ谷霊園の中央付近にあり、管理事務所で墓マイラー用のイラスト入り墓地マップをもらってから訪ねましょう。墓は巨大な安楽椅子の形をしており、書斎でくつろぐ姿が目に浮かびます。区画は「1種14号1側3番」。


◆雑司ヶ谷霊園
住所:東京都豊島区南池袋4-25-1
電話:雑司ケ谷霊園管理事務所:03-3971-6868(08:30~17:15) ※駐車場は17:00まで

誰でも平等に楽しめる作品を目指した 岡本太郎(1911-1996) 多磨霊園

太郎の墓には愛らしい彫刻『午後の日』が墓碑として設置されている

太郎の墓には愛らしい彫刻『午後の日』が墓碑として設置されている

『太陽の塔』や反核をテーマにした30m超えの壁画『明日の神話』を制作したカリスマ的前衛芸術家。ピカソに影響を受け、古代の生命力を表現した抽象芸術が人気を博します。「作品を一人で独占するなんて不潔だ」と芸術作品を誰かが所有することを否定し、誰でも無料で楽しめる作品を目指し、壁画やストリートのオブジェを制作し続けます。生涯にわたって自作を個人に売りませんでした。
甲子園球場約33個分という日本最大の公営霊園、多磨霊園の「16区1種17側3番」に眠っています。太郎の墓に向き合うように父・岡本一平(漫画家)と母・かの子(作家)の墓が。墓域中央には、川端康成が岡本家を聖家族と讃えた碑文が建ち「この三人は日本人の家族としてはまことに珍しく、お互いを高く生かし合いながら、お互いが高く生きた」「この大肯定の泉は世を温めるであろう」と刻んでいます。3人の墓の中心に立つと、何とも言えない温もりに包まれる癒しの墓です。


◆多磨霊園
住所:府中市多磨町4-628
電話:多磨霊園管理事務所:042-365-2079(08:30~17:15)

様々な絵の分野で名声を轟かせた 葛飾北斎(1760-1849) 誓教寺

小さなお堂が古い墓を雨風から守っている

小さなお堂が古い墓を雨風から守っている

ゴッホやモネら印象派の画家、そして作曲家・ドビュッシーも虜にした世界一有名な日本の画家。北斎は風景画や人物画、漫画などあらゆるジャンルを手掛け、それぞれが高く評価されています。当時の浮世絵師にとって風景は人物の背景に過ぎませんでしたが、北斎は “風景そのもの”を味わうことを見出します。あらゆる角度から富士を描いた『富嶽三十六景』は大人気に。米一粒に雀2羽を描いたり、11代将軍・家斉の御前で鶏の足の裏に朱肉を付け紙上を走らせ「紅葉なり」と言い放ったりと、パフォーマーとしても傑出していました。数え90歳で没しましたが、死を前に「せめてもう10年、いや、あと5年でもいい、生きることができたら、私は本当の絵を描くことができるのだが」と嘆いたといいます。
墓は上野駅から浅草に続く大通りから、一筋入った誓教寺にあります。英文の案内板が立っており、海外からの巡礼者も多いのでしょう。1998年にアメリカの「ライフ」誌が企画した「この千年間に偉大な業績をあげた世界の人物100人」で、日本人ではただ一人、北斎が選出されています。墓石に北斎の名はなく、最晩年の画号「画狂老人卍墓」(絵に狂った老人)が刻まれています。


◆誓教寺
住所:台東区元浅草4-6-9
電話:03-3841-5631

墓石から偉業が世の明るみに出た 伊能忠敬(1745-1818) 源空寺

遺言により、早逝した天文学の恩師・高橋至時(よしとき)の墓の隣に並んでいる

遺言により、早逝した天文学の恩師・高橋至時(よしとき)の墓の隣に並んでいる

伊能忠敬は50歳まで酒造業に専念し、引退後に55歳から日本地図の測量を開始、17年をかけて全国を踏破し、日本初の実測図『大日本沿海輿地全図』を完成させました。歩いた距離は地球一周と同じ4万km! しかも、導き出した緯度1度の距離は、現在の値と比較しても誤差が約1,000分の1という驚異の正確さです。ただし、この地図は国防上の国家機密であり、人々が実物を見る機会はありませんでした。
彼の生涯が多くの人に知られるきっかけとなったのが墓石で、左右と背面の3面に小さな字でビッシリと人生が刻まれています。明治政府の元老院議長・日本赤十字創立者の佐野常民は、明治15(1882)年に忠敬をテーマにした講演を行います。このとき墓碑銘をもとに生涯が紹介され、伊能図の完璧さを讃えています。この講演は後の忠敬評に大きく影響を与え、作家の幸田露伴が『少年読本』に忠敬伝を発表。明治36(1903)年に最初の国定の国語教科書が作られた際には、彼の生涯が掲載されました。これらはすべて、源空寺の墓石から始まったもの。忠敬は55歳からでも歴史的な偉業を成し遂げられるという、人間の無限の可能性を教えてくれました。


◆源空寺
住所:台東区東上野6-19-2
電話:03-3844-1131

【番外編】ねずみ小僧(1797-1832) 回向院

戒名は『教覚速善居士』。大泥棒なのに「教えを善く速く覚える」というのが面白い

戒名は『教覚速善居士』。大泥棒なのに「教えを善く速く覚える」というのが面白い

文化人ではありませんが、歌舞伎の演目になっているので番外編として紹介します。本名・中村次郎吉という江戸後期の大泥棒で、町民の長屋には盗みに入らず、日ごろ威張っている権力者の武家屋敷のみを狙っていました。鼠のように天井裏から侵入するので”鼠小僧”の異名がつき、生涯に侵入した屋敷は99軒、被害総額は約3120両(現在で3億円強)に達します。人を傷付けずに現金だけ盗み去ったことから、江戸後期の『甲子夜話』には「武家屋敷にのみ押し入ったため庶民からは義賊扱いされている」との記録が。
刑死後、次郎吉ファンがさらし首を墨田区の回向院(えこういん)に運び込み、胴体は荒川区の回向院(同名の寺)に埋葬されました。長く逮捕されなかったため、その強運にあやかろうと、江戸時代から墓石をお守りに削っていく墓参者が絶たなかったそう。やがて、墓を保護するために、すぐ手前に戒名を入れた “削られ用”の供養碑「お前立ち」が建てられ、削り石が置かれます。現在は「スルリと入れるように」と受験生も削っているのだとか。「お前立ち」は、近年は5年前後で建て替えられ、これまでに建て替えられた数は100個以上。荒川区の胴塚は吉田松陰や橋本左内らと同じ史跡エリアに並んでいます。大泥棒なのに、墓が史跡となっていることに本人も驚いているでしょう。


◆回向院
住所:墨田区両国2-8-10
電話:03-3634-7776

おわりに

私は悩みが絶えなかった10代に、『罪と罰』をはじめとするドストエフスキーの作品を読み、何度も救われました。以後文学や音楽、絵画などにのめり込み、芸術家たちの人生を徹底的に調べるように。墓マイラーもそこから始まっています。ぜひ、お彼岸をきっかけに、文化人を訪ね、彼らの軌跡や作品、ひいてはほかの芸術作品にも触れてみてください。

◆カジポン・マルコ・残月(文芸研究家/墓マイラー)
1967年生まれ。大阪府出身。文芸研究家にして“墓マイラー”の名付け親。芸術家や作家をはじめ人生に感動を与えてくれた恩人に「ありがとう」と感謝の言葉を伝えるため、10代の終わりから 36年にわたって墓巡礼を続け、世界101カ国、2,500人以上に墓参。「民族や文化が 違っても、人間は相違点より共通点が“はるかに”多い」をモットーに、メディアで墓巡礼の素晴らしさを語り続けている。レギュラーに『ラジオ深夜便 世界偉人伝』(NHK)、『お墓から見たニッポン』(テレビ大阪)、著作に『世界音楽家巡礼記』(音楽之友社)、『東京・鎌倉有名人お墓お散歩ブック』(大和書房)、共著に『地球の歩き方・世界のすごい墓』『地球の歩き方・ジョジョの奇妙な冒険』(Gakken)など。偉人の墓と生涯を紹介したHP『文芸ジャンキー・パラダイス』は累計8,000万件アクセスを超える。

Related Tag

#聖地巡礼 #お盆 #お彼岸 #墓参り #文豪 #夏休み

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

tabiiro 旅色編集部

まだ間に合う! 女子キャンプブームの火付け役・こいしゆうかさん伝授、GWの穴場キャンプ場5つ 〔2024年4月更新〕

New articles

- 新着記事 -

今一番アツい交差点はここ! 原宿「ハラカド」で最先端カルチャーを浴びる
  • NEW

東京都

2024.05.14

今一番アツい交差点はここ! 原宿「ハラカド」で最先端カルチャーを浴びる

編集部 ホソブチ

ホソブチ

編集部

江戸の娯楽を味わおう! 東京湾の伝統漁法「すだて遊び」は家族の団結がカギ⁉
  • NEW

千葉県

2024.05.13

江戸の娯楽を味わおう! 東京湾の伝統漁法「すだて遊び」は家族の団結がカギ⁉

親子旅 トシ

トシ

親子旅

【富山県】職人の技と現代のセンスが融合した「高岡銅器」を手がける能作の工場見学へ

富山県

2024.05.07

【富山県】職人の技と現代のセンスが融合した「高岡銅器」を手がける能作の工場見学へ

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【那覇】沖縄ツウのライターおすすめ! 沖縄ローカルグルメ旅

沖縄県

2024.05.05

【那覇】沖縄ツウのライターおすすめ! 沖縄ローカルグルメ旅

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

地元民が推す! 那覇空港で買える現地限定の沖縄土産2024

沖縄県

2024.05.03

地元民が推す! 那覇空港で買える現地限定の沖縄土産2024

編集部 ホソブチ

ホソブチ

編集部

【山形県】観光スポットも満載! 酒田・鶴岡でワーケーション旅

山形県

2024.05.03

【山形県】観光スポットも満載! 酒田・鶴岡でワーケーション旅

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

親子旅 トシ

親子旅親子旅

トシ

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

トレンド旅 おんり

トレンド旅トレンド旅

おんり

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき