"京は遠ても十八里" 若狭から京都へ、秋の鯖街道ドライブ旅

全国

2023.11.01

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
"京は遠ても十八里" 若狭から京都へ、秋の鯖街道ドライブ旅

歴史やものづくりに触れる旅が大好きな、旅色LIKESライター・長月あきです。秋から冬にかけて旬を迎える鯖(さば)。おいしくて美容にも良いと言われる鯖は、この時期にたくさん食べておきたい味覚の一つです。鯖と言えば、福井から京都に続く「鯖街道」と呼ばれる道をご存じでしょうか。古来から、鯖をはじめとする海産物を福井県小浜(おばま)市から京都まで運搬していた道です。街道沿いには織田信長や徳川家康ゆかりの地を含む様々な史跡や、紅葉を楽しめるスポットがあり、歴史を感じる秋のドライブ旅にぴったりです。

目次

閉じる

鯖街道とは

鯖街道の起点・小浜で鯖街道の歴史を学ぶ(福井)

宿場町「熊川宿」を散策(福井)

織田信長の「朽木越え」で知られる朽木(滋賀)

のどかな雰囲気の大原で、紅葉の美しい2つのお寺を訪問(京都)

ゴールはノスタルジックな風情の「出町桝形商店街」(京都)

京は遠ても十八里

鯖街道とは

「鯖街道」とは、福井県南西部にある小浜から京都に行くために行商人たちが歩いた物流ルートのこと。街道の起点である小浜は、日本海に面する豊富な海産資源に恵まれた場所です。また、大阪から北海道を日本海回りで往来し物資の売買をしていた「北前船(きたまえぶね)」の寄港地でもあります。旧国名を若狭(わかさ)といい、古くから海で獲れる魚介類や塩、北前船が運んでくる北海道の海産物などを京都府に運び、京の都の食文化を支えてきました。

そんな小浜から京都をつなぐ鯖街道は、それぞれの地域を結んでいる複数のルートの総称です。ルートによって異なりますが、 80kmほどの距離の道を当時の人は早朝に出発し、翌朝まで歩き続けて京都に辿り着いたのだとか。鯖街道の中で最も往来が多かったとされるルートが「若狭街道」です。小浜を起点に、福井の熊川宿(くまがわじゅく)、滋賀の朽木(くつき)、京都の大原(おおはら)を通り、終点である京都の出町柳(でまちやなぎ)に続きます。今回はこの若狭街道をドライブ旅してきました。

鯖街道の起点・小浜で鯖街道の歴史を学ぶ(福井)

小浜市鯖街道ミュージアム

鯖街道ミュージアムの前にある「さば街道起点」のプレート

小浜市鯖街道ミュージアム

令和2年3月8日「鯖の日」にオープンした鯖街道ミュージアム

小浜市鯖街道ミュージアム

鯖街道ミュージアムの展示

まずは鯖街道の起点である「小浜市鯖街道ミュージアム」へ。鯖街道の歴史やルートを学べます。小さな施設のため展示物は少なめですが、スタッフの方がとても親切に小浜の歴史や鯖街道について解説をしてくれます。

御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館

御食国若狭おばま食文化館は、入浴施設や体験施設もある大きな建物

御食国若狭おばま食文化館

若狭や日本の食文化が、リアルな食品サンプルを使ってわかりやすく展示されている

御食国若狭おばま食文化館

全国のお雑煮のサンプルも!

御食国若狭おばま食文化館

同じく、小浜市内にある「御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館」も鯖街道について学べる施設です。古代から、朝廷に若狭の海の幸や塩を献上する御食国(みけつくに)の中心地であった若狭。若狭の食文化だけでなく、日本全国の食についても興味深い展示が多く、入場無料とは思えない充実した展示内容です。

◆小浜鯖街道ミュージアム
住所:福井県小浜市小浜広峰17番地の1
電話:0770-64-6034(小浜市文化観光課)
開館時間: 9:00~17:00
休館日:火曜日、12月29日から翌年1月3日
料金:無料
※駐車場がないので、近くの市営駐車場もしくは「人魚の浜東駐車場」の利用を推奨

◆御食国若狭おばま食文化館
住所:福井県小浜市川崎3丁目4番
電話: 0770-53-1000
開館時間:9:00~18:00(3月1日~10月31日)、9:00~17:00(11月1日~2月末日)
休館日:水曜日(祝日の場合は開館)、12月28日~1月5日
料金:無料

小浜市鯖街道ミュージアム 公式HP
御食国若狭おばま食文化館 公式HP

宿場町「熊川宿」を散策(福井)

熊川宿

街道に沿って流れる前川の流れが美しい

熊川宿

家屋の間の路地

熊川宿

問屋などの商家が立ち並ぶ町並み

熊川宿

熊川宿案内図。無料駐車場もあり便利

小浜から車で20~30分程度走り、福井県と滋賀県の県境にある宿場町「熊川宿」へ。当時を偲ぶ伝統的な町並みを残すエリアです。端から端までは1kmほどの距離。かつては織田信長が豊臣秀吉や徳川家康を引き連れ朝倉義景討伐に向かった際にこの宿場町に一泊したとされます。

若狭鯖街道熊川宿資料館

若狭鯖街道熊川宿資料館(宿場館)

松木神社

桜と紅葉の名所、松木神社

得法寺

越前朝倉攻めに際し、織田信長に従っていた徳川家康が宿泊したとされる得法寺

得法寺

今は枯死してしまい根元しか残っていないが、境内に「家康腰かけの松」がある

熊川番所

熊川番所。宿場町入口にあった番所をもとの場所に復元したもの

道の駅「若狭熊川宿」

道の駅「若狭熊川宿」

道の駅「若狭熊川宿」

道の駅「若狭熊川宿」に隣接する鯖街道ミュージアム

伝統的な町中には、元熊川村役場として建築された近代洋風建築のレトロな建物「若狭鯖街道熊川宿資料館(宿場館)」や、桜と紅葉の名所でもある松木神社、徳川家康が宿泊したとされる得法寺(とくほうじ)など、コンパクトながらも見どころがいくつもあります。また、近くには道の駅「若狭熊川宿」には鯖街道の歴史を紹介する「鯖街道ミュージアム」もあります。

◆若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館
住所:福井県三方上中郡若狭町熊川30-4-2
電話:0770-62-0330(宿場館)
営業時間:9:30~17:00 ※最終入館 16:30、12~3 月は16:00
入館料:高校生以上 200 円、中学生以下無料
休館日:月曜日(祝日の場合は翌水曜日)、年末年始

◆道の駅「若狭熊川宿」
住所:福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
電話: 0770-62-9111
営業時間:売店 9:30~17:00(3~11月の平日)、9:00~18:00(3~11月の土・日・祝日)、9:30~17:00(12~2月)、食堂 10:30~16:00、鯖街道ミュージアム 9:30~17:00
定休日:3・6・9・12月の第 2 木曜日、12月29日~1月3日

若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館 公式HP
道の駅「若狭熊川宿」 公式HP

織田信長の「朽木越え」で知られる朽木(滋賀)

道の駅くつき新本陣

道の駅くつき新本陣。鯖寿司やとち餅など地元の特産品が購入できる

鯖街道交流館

道の駅に隣接した「鯖街道交流館」。観光案内所のような雰囲気

鯖街道交流館

鯖街道交流館に貼ってあった地元の小学生が作ったマップがとても参考になった

熊川宿から車で20分程度走り、滋賀県高島市の朽木へ。織田信長は朝倉義景討伐の際、同盟関係にあった浅井長政の裏切りにより窮地に陥ります。「金ヶ崎の退き口」と呼ばれる撤退戦です。朽木は、信長が命がけで京へ撤退した「朽木越え」と呼ばれる撤退劇の舞台となった地でもあります。周辺には信長が身を隠していたといわれる岩も近くに残っているようです。広い駐車場のある「道の駅くつき新本陣」に車を停め、古い町並みが残る「朽木市場」というエリアを歩いてみることに。

朽木市場

朽木市場

朽木市場

朽木市場の町並み

朽木市場
朽木市場

国の登録文化財の丸八百貨店。中は喫茶店と物販スペース

朽木市場は、どことなく旧街道の風情が残る集落でした。

興聖寺

「興聖寺」は曹洞宗最初の寺院である宇治市の興聖寺と同じ名前が付けられている

興聖寺

国指定名勝の旧秀隣寺庭園

興聖寺

室町時代に植えられた、樹齢約500年のヤブツバキ

さらに数分車を走らせて、紅葉のスポットとして知られる曹洞宗の寺院「興聖寺(こうしょうじ)」へ。曹洞宗の大本山である永平寺(福井県)より 2年早く、日本における曹洞宗の開祖・道元禅師により創建されたお寺です。この場所にはかつて、室町幕府の12代将軍・足利義晴や13代将軍・義輝が戦乱の京を逃れ、滞在したといわれています。境内には、将軍を慰めるために作られた国指定の名勝「旧秀隣寺庭園(きゅうしゅうりじていえん・別名「足利庭園」)」が残っています。

◆道の駅「くつき新本陣」
住所:滋賀県高島市朽木市場 777
電話:0740-38-2398

◆興聖寺
住所:滋賀県高島市朽木岩瀬 374
電話:0740-38-2103
拝観料:300円

道の駅「くつき新本陣」 公式HP
興聖寺 公式HP

のどかな雰囲気の大原で、紅葉の美しい2つのお寺を訪問(京都)

大原三千院

大原三千院

大原三千院

紅葉には早かったが、美しい庭園

大原三千院

三千院のお地蔵さま

朽木から走ること約40分で京都市左京区の北東部にある大原に到着。山々に囲まれ、田園風景の残る静かな山里には天台宗の寺院が点在しています。かつては、都を離れた貴人などがひっそりと暮らす地でもありました。また、平清盛の娘で安徳(あんとく)天皇の母である建礼門院徳子(けんれいもんいんとくこ)が平家滅亡後、余生を過ごした場所でもあります。大原では、美しい苔の庭園や紅葉でもよく知られる大原三千院(さんぜんいん)に立ち寄りました。静かなイメージのある大原ですが、京都市の中心部からそう遠くないためか、9月末に訪れた際は予想以上にインバウンド客で溢れかえっていました。

宝泉院

客殿の柱と鴨居を額縁に見立てる「額縁庭園」

宝泉院

お抹茶と御菓子が拝観料に含まれている

宝泉院

三千院から歩いて数分の場所にある「宝泉院(ほうせんいん)」には、鴨居と敷居、柱をフレームに見たてて庭を観賞できることで有名な「額縁庭園」があり、この名庭園をお抹茶とともに眺められます。 私が行った時期はまだ紅葉には早かったのですが、お座敷から眺める庭園の紅葉も美しいでしょうね。今年の11月3日~12月3日には4年ぶりに「秋の夜灯り」が開催されるそう。

◆大原三千院
住所:京都市左京区大原来迎院町540
電話番号:075-744-2531
拝観時間:9:00~17:00 ※11月は 8:30~17:00、12~2月は 9:00~16:30
拝観料:一般700円、中高生400円、小学生150円
休館日:無料

◆宝泉院
住所:京都市左京区大原勝林院町187番地
電話番号:075-744-2409
拝観時間:9:00~17:00 ※最終受付 16:30
拝観料(茶菓付):大人800円、中高生700円、小学生600円
※ライトアップなどイベント時はその都度異なる

◆宝泉院・秋の夜灯り(ライトアップ2023)
開催期間:11月3日(金)〜12月3日(日)
開門時間:17:45~
閉門時間:平日・土曜日 受付終了20:30~閉門21:00、日・祝日 受付終了20:00~閉門20:30
拝観料:一般800円、中高校生700円

大原三千院 公式HP
京都大原宝泉院 公式インスタグラム
宝泉院・秋の夜灯り(ライトアップ2023) 公式HP

ゴールはノスタルジックな風情の「出町桝形商店街」(京都)

鯖街道口

出町橋の西に「鯖街道口」の道標が

出町桝形商店街

新旧のお店が入り交じる活気のある商店街

出町桝形商店街

アーケード街の天井には、巨大な鯖のオブジェが

鯖街道の終着地は、大原からさらに 30分ほど車で走った京都の出町柳にある「出町桝形商店街」。アーケード街の天井には、巨大な鯖のオブジェも。ノスタルジックな風情の商店街をぶらぶら歩くのも楽しいですね。

◆出町桝形商店
住所:京都市上京区桝形通出町西入二神町179

出町桝形商店街 公式HP

京は遠ても十八里

「京は遠ても十八里」という言葉があります。小浜から京都までは、遠いと言ってもせいぜい十八里(約72km)の距離(だから、たいしたことないさ!)、という意味です。重い荷を背負い、昼夜通して山道を歩くのは大変なこと。行商人が自らを鼓舞するための言葉なのでしょう。「十八里」の距離を体験できるドライブ旅でした。鯖街道には複数のルートがあります。今度は別のルートも訪ねてみたいところです。

Related Tag

#旅色LIKES #歴史旅 #ドライブ旅 #滋賀県 #豊臣秀吉 #福井県 #京都府 #徳川家康 #鯖街道 #織田信長 #浅井長政

Author

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

時間を見つけては、歴史や伝統工芸などに触れられる旅スポットを巡っています。ものづくりの技術や創意工夫を知る産業観光も大好き。東海・関西エリアを中心に、歴史やものづくりを身近に感じられる旅体験をお届けします。近年は道の駅とかわいいおみくじ、地サイダーがマイブーム。

Articles

歴史旅 長月あき

【滋賀】 北国街道 木之本宿 で「本」にゆかりのあるスポットをめぐる旅

歴史旅 長月あき

GWは注目のまち・近江八幡で特別公開の建築めぐりへ。ヴォーリズ建築ガイド〔2024年4月更新〕

歴史旅 長月あき

【福井】新幹線の待ち時間にぴったり! ほろ酔い気分で飲み比べを楽しめる新スポットを紹介

New articles

- 新着記事 -

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!
  • NEW

長崎県

2024.05.02

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

5月5日は、ドライブの日! 高級オープンカーでリッチな旅へ【沖縄・那覇】
  • NEW

沖縄県

2024.05.02

5月5日は、ドライブの日! 高級オープンカーでリッチな旅へ【沖縄・那覇】

トレンド旅 おんり

おんり

トレンド旅

【滋賀】 北国街道 木之本宿 で「本」にゆかりのあるスポットをめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.05.01

【滋賀】 北国街道 木之本宿 で「本」にゆかりのあるスポットをめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

【川瀬良子の農業旅】驚きの栽培法と地域に根ざした活動を続ける川崎市の「のらぼう菜」農家へ
  • NEW

神奈川県

2024.04.30

【川瀬良子の農業旅】驚きの栽培法と地域に根ざした活動を続ける川崎市の「のらぼう菜」農家へ

農業旅 川瀬良子

川瀬良子

農業旅

GWは名古屋グルメを食べ尽くす! 1泊2日で食べたものを紹介
  • NEW

愛知県

2024.04.29

GWは名古屋グルメを食べ尽くす! 1泊2日で食べたものを紹介

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

真のユニバーサルデザインについて考えはじめた、高齢になった親との旅【山形】
  • NEW

山形県

2024.04.28

真のユニバーサルデザインについて考えはじめた、高齢になった親との旅【山形】

フォトエッセイ リリ

リリ

フォトエッセイ

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

トレンド旅 おんり

トレンド旅トレンド旅

おんり

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

農業旅 川瀬良子

農業旅農業旅

川瀬良子

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

フォトエッセイ リリ

フォトエッセイフォトエッセイ

リリ

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ