公園遊具マニアあさみん厳選! 沖縄でわざわざ行きたい遊具5【vol.2】

沖縄県

2019.09.20

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
公園遊具マニアあさみん厳選! 沖縄でわざわざ行きたい遊具5【vol.2】

街に潜む、昭和時代に作られた個性豊かな公園遊具。近年、それらのコンクリート製遊具は老朽化のため撤去されることが多く、年々数を減らしています。そんななか、沖縄県には変わった形の公園遊具がまだまだ数多く現存しているんです。今回は今のうちに見ておきたい、沖縄の公園遊具をご紹介します。

Text&Photo: あさみん(公園遊具マニア)

目次

閉じる

これぞ沖縄! リアルなシーサーの公園遊具(宜野湾(ぎのわん)市)

那覇空港近くの瀬長島にカニが出現。(豊見城市)

大迫力のドラゴンが全身を使って遊具に変身(浦添市)

リアルな草食恐竜とたまごが鮮烈!(那覇市)

歴史に思いを馳せる沖縄版の獅子舞(八重瀬町)

おわりに

これぞ沖縄! リアルなシーサーの公園遊具(宜野湾(ぎのわん)市)

これぞ沖縄! リアルなシーサーの公園遊具(宜野湾(ぎのわん)市)

宜野湾(ぎのわん)市には、いかにも沖縄らしい巨大なシーサーの公園遊具があります。色・形ともにリアルなシーサーが再現されていて見事。体の色々な場所から中に入れて、力強く突き出した左前足と右後ろ足が滑り台になっています。大きく開けた口から顔を出せば記念撮影にピッタリ。遊具の中は迷路のようになっていて、見た目にも機能的にも楽しめます。


◆シーサー児童公園
住所:宜野湾市大山6丁目6-44-8

那覇空港近くの瀬長島にカニが出現。(豊見城市)

那覇空港近くの瀬長島にカニが出現。(豊見城市)

那覇空港を飛び立つ飛行機が間近に見える瀬長島。沖縄本島から600mほどの瀬長島海中道路でつながった離島のため車で行けますし、風光明媚で静かな島として大人気です。

そんな瀬長島にある野球場のそばには、リアルなカニの遊具があります。カニの下にはテーブルとイスが並び、休憩するのにもちょうどいい。そばにはカニの形の水飲み場(カニの脚に蛇口が付いている)まであり、こちらもリアルな再現度です。気持ちのいい景色と合わせてのんびり楽しんで。


◆瀬長島カニ公園
住所:豊見城市瀬長174
アクセス:那覇空港から車で約15分

大迫力のドラゴンが全身を使って遊具に変身(浦添市)

大迫力のドラゴンが全身を使って遊具に変身(浦添市)

浦添市にある公園には、公園の大部分を占拠する大迫力のドラゴンが鎮座。その体には、鉄棒やブランコ、滑り台が、口にはターザンロープが搭載され、全身を使った巨大な複合型遊具となっています。その表情も愛くるしく、一度見たら忘れられない印象的な姿は、わざわざ見に行きたいB級スポットです。


◆浦添ドラゴン公園
住所:浦添市前田3丁目7-17

リアルな草食恐竜とたまごが鮮烈!(那覇市)

リアルな草食恐竜とたまごが鮮烈!(那覇市)

那覇空港そばの住宅街にある具志宮城東公園には、巨大な恐竜の遊具がいます。恐竜の体の中にはうんていが潜み、長いしっぽは滑り台に。恐竜の足元には、今にも生まれそうな恐竜のたまごのオブジェまで作られ本格的です。恐竜好きの方なら大興奮間違いなし。


◆具志宮城東公園
住所:那覇市具志3丁目16-18

歴史に思いを馳せる沖縄版の獅子舞(八重瀬町)

歴史に思いを馳せる沖縄版の獅子舞(八重瀬町)

友寄(ともよせ)という町にある公園には、友寄獅子舞という沖縄版の獅子舞をかたどった公園遊具があります。友寄獅子舞とは、琉球王朝時代に天然痘が流行った際、魔除けの神様として作られたのが始まりで、現在でも毎年旧暦の8月15日の夜に舞うことで知られる伝統文化です。遊具自体は前足のあたりから階段を登り、胴体を滑るだけのシンプルな作りのものですが、見た目はほかの公園遊具に並ぶほどインパクト大。


◆友寄馬場公園
住所:島尻郡八重瀬町字友寄27

おわりに

沖縄にある公園遊具はどれもダイナミックに作られ、その一つひとつがほかでは見られない、琉球文化を感じる一点ものばかり。公園遊具だけにスポットを当てて県内を回っても充分楽しめるボリュームです。定番の観光スポットと合わせて、ぜひ堪能してみてください。

◆あさみん
地元名古屋を中心に、全国の名所からおもしろいもの、珍しいもの、くだらないものが好きな公園マニア。『コンクリート動物百景』(八画文化会館)著。

公園遊具マニアあさみん厳選!東京でわざわざ行きたい遊具6【vol.1】

公園遊具マニアあさみん厳選!大阪でわざわざ行きたい滑り台7【vol.3】

大阪には王道・滑り台以外の公園遊具もわざわざ行きたいものばかり! 公園遊具マニアあさみん厳選遊具【vol.4】

Related Tag

#旅 #旅行 #公園遊具 #あさみん #沖縄 #ご近所トリップ

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

2024年5月にプライベートサウナがオープン! 旅色地域プロデューサーが足繁く通う「雲仙みかどホテル」で、骨抜きになる癒し旅へ【長崎】

tabiiro 旅色編集部

【釣りの聖地】五島うどん、生まぐろ、満天の星空! 大人の夏休みにぴったりな離島・長崎県新上五島町を徹底解説!

tabiiro 旅色編集部

GWは混雑回避! 旅色LIKESメンバーや著名な連載作家からゆったり旅する術を学ぼう

New articles

- 新着記事 -

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】
  • NEW

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ
  • NEW

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』
  • NEW

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

長野県

2024.05.24

【長野・小川村】おやきの故郷、「小川の庄おやき村」で縄文おやき作り体験をしよう!

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

女子旅 ほしこ

女子旅女子旅

ほしこ