日帰りで楽しむキャンプ・BBQ

都会でも自然の中でも、みんなでトーク三昧! 友達との予定が合わなくても気軽に楽しめるソロキャンプにぴったりな場所や、ビルの屋上で手ぶらで味わえるBBQスペースなど、いつもの場所から離れて気分爽快!

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

キャンプ・BBQ

変更

×

エリアを絞り込む

全国のキャンプ・BBQを見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

キャンプ・BBQを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全384件:281−300件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • マキノ高原キャンプ場

    マキノ高原キャンプ場
    マキノ高原キャンプ場
    マキノ高原キャンプ場

    滋賀県|高島市

    自然を満喫しながら過ごせる

    赤坂山のふもとに広がるマキノ高原にあるキャンプ場。芝生や林間、川辺などロケーションの異なる6つのキャンプサイトがあり、恵まれた環境と充実した設備で居心地もよい。温泉施設「マキノ高原温泉さらさ」も併設。

    通年イン12:00、アウト12:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。国道303号・161号で高島方面、小荒路交差点から県道287号でマキノスキー場を目標に現地へ。木之本ICから22km

  • 美山町自然文化村キャンプ場

    美山町自然文化村キャンプ場

    京都府|南丹市

    里山の懐かしい雰囲気が残るキャンプ場

    オートサイトはAC電源や流し台などを備えたタイプと、付帯設備のないタイプの2種類。さらに林間のテント専用サイトやログハウスもあり、好みに合わせてキャンプを楽しむことができる。

    4月1日~11月下旬イン15:00、アウト14:00(ログハウスはイン15:00、アウト13:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京都縦貫自動車道園部ICから府道19号で南丹市美山へ。国道162号を右折し安掛交差点で府道38号へ左折、約8kmで現地。園部ICから35km

  • 四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

    四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
    四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
    四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
    四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

    高知県|四万十市

    キャンプとカヌーで四万十川を満喫

    四万十川の畔にあり、キャンプとカヌーや川遊びが楽しめる。サイトは芝生で全区画流し台付き。目の前を流れる四万十川ではカヌーやSUPの体験やツアーがあり、初心者でも安心して楽しめる。

    通年イン15:00、アウト13:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十市へ。四万十市街から国道439号・441号で西土佐方面に進み現地へ。四万十町中央ICから約60km

  • 直方オートキャンプ場

    直方オートキャンプ場

    福岡県|直方市

    河川敷にあるキャンプ場

    市街地に隣接するキャンプ場。シンプルなサイトに場内の設備も水場と仮設トイレのみ。無料で利用できるが、完全予約制で、利用の際には、直方市都市計画課での事前受付と、許可証と鍵の受け取りが必要。

    通年インフリー(要問合せ)、アウトフリー(要問合せ)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    九州自動車道八幡ICから国道200号、県道28号で直方市街へ。日ノ出橋西交差点で左折し、遠賀川の河川敷に現地。八幡ICから7km

  • CREST northKaruizawa

    CREST northKaruizawa
    CREST northKaruizawa

    群馬県|吾妻郡長野原町

    サイトは芝生と林間の2つのロケーション

    サイトは全体的に広く、開放的で、一部林間サイトでは直火も可能。場内にはキャビンや子どもの遊具、遊歩道がある。また、レンタル品も充実しており、キャンプ用品がなくてもキャンプが楽しめる。

    4月中旬~11月中旬イン14:00、アウト13:00(キャビンはアウト11:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上信越自動車道碓氷軽井沢ICから国道18・146号で長野原方面へ。北軽井沢交差点先の看板で左折。碓氷軽井沢ICから40km

  • リバーサイド茶倉(キャンプ場)

    リバーサイド茶倉(キャンプ場)
    リバーサイド茶倉(キャンプ場)
    リバーサイド茶倉(キャンプ場)
    リバーサイド茶倉(キャンプ場)

    三重県|松阪市

    清流の側でアウトドアリゾートを体験

    櫛田川の清流沿いにあるキャンプ場で、キャビンやテントでアウトドアを楽しめる。烏岳を眺めながら気軽に遊べるプレイグラウンドやテニスコートなど自然を感じながら遊べるアクティビティも体験できる。

    通年イン13:00、アウト12:00(キャビンはイン15:00、アウト11:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    伊勢自動車道勢和多気ICから国道42号・368号で松阪市飯南町方面へ。朝柄交差点を左折、橋と案内板のある交差点を右折して県道745号で現地へ。勢和多気ICから12km

  • 休暇村大久野島キャンプ場

    休暇村大久野島キャンプ場

    広島県|竹原市

    瀬戸内海の景色と満天の星が素晴らしい

    ウサギで有名な瀬戸内海に浮かぶ大久野島にあり、海辺のテントサイトはオーシャンビューを楽しみながら過ごせる。休暇村本館のせと温泉で入浴ができ、食事付きで気軽に楽しめる手ぶらキャンププランもある。

    通年イン13:00、アウト11:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    山陽自動車道本郷ICから県道82号・33号で本郷方面へ。県道59号で忠海港へ。忠海港からフェリーで大久野島へ渡り現地へ。本郷ICから忠海港まで16km

  • なまはげオートキャンプ場

    なまはげオートキャンプ場
    なまはげオートキャンプ場
    なまはげオートキャンプ場
    なまはげオートキャンプ場

    秋田県|男鹿市

    温泉が隣接する快適なキャンプ場

    サイトは芝生で、オートサイトや開放的なフリーサイト、キャンピングカーサイトがあり、センターハウスやサニタリー棟など充実した施設が整っている。日帰り温泉施設「温浴ランドおが」が隣接しているのも便利だ。

    4月10日~11月30日(コテージは通年)イン14:00、アウト10:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号で男鹿半島方面へ。なまはげラインを経由し、案内板に従い現地へ。昭和男鹿半島ICから35km

  • 天童高原

    天童高原
    天童高原
    天童高原

    山形県|天童市

    キャンプやハイキング、スキー等が家族で楽しめる。ロッジあり

    5~10月は乳牛が放牧されて牧歌的な雰囲気が漂い、夏はキャンプやハイキングが楽しめる。スキー場、ロッジなどもあり、家族連れやグループで賑わう。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山形新幹線天童駅からタクシーで30分

  • キャンピングガーデンモク

    キャンピングガーデンモク
    キャンピングガーデンモク
    キャンピングガーデンモク

    東京都|西多摩郡檜原村

    豊かな緑と静寂に包まれて

    秋川渓谷を望む高台にある、こぢんまりとしたキャンプ場。サイトは斜面に面した階段状で、設備は十分。日本家屋風のコテージもあり、どことなく懐かしい感じと、東京とは思えない大自然を味わえる。

    4月上旬~12月下旬イン14:00、アウト11:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    圏央道あきる野ICから国道411号であきる野市街方面へ進み、都道7号・33号で檜原方面へ。檜原村役場先、橘橋交差点を左折し現地へ。あきる野ICから22km

  • 久住山荘南登山口キャンプ場

    久住山荘南登山口キャンプ場
    久住山荘南登山口キャンプ場

    大分県|竹田市

    くじゅうの山並みが目の前に

    くじゅう連山の雄大な姿を望むキャンプ場。サイトは木立のおかげで夏でも過ごしやすく、場内は清潔に管理されていて、宿泊施設は大きさの違うロッジやバンガローなどがある。周辺の温泉めぐりも楽しめる。

    通年イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト11:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    大分自動車道九重ICから県道40号・621号・11号で瀬ノ本高原へ。国道442号で竹田方面へ進み現地へ。九重ICから40km

  • 稲毛海浜公園プール

    稲毛海浜公園プール
    稲毛海浜公園プール
    稲毛海浜公園プール
    稲毛海浜公園プール

    千葉県|千葉市美浜区

    9種のプールでたっぷり遊べる

    稲毛海浜公園内にあり、日本初の人工海浜「いなげの浜海水浴場」とは出入り自由なプール。滝プールや造波プール、流水プール、段々プールなど種類も多い。スライダーは「フロートスライダー」など2種類と充実している。また、チビッコプールにはからくり道具があり、小さい子でも楽しめる。

    7月中旬~8月下旬10:00~16:00(閉園17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR京葉線稲毛海岸駅から千葉海浜交通海浜公園入口行きバスで15分、終点下車、徒歩5分

  • あさひキャンプ場

    あさひキャンプ場
    あさひキャンプ場
    あさひキャンプ場
    あさひキャンプ場

    奈良県|吉野郡十津川村

    旭川のせせらぎが聞こえる

    きれいに整備されたキャンプ場で、規模は大きくないものの、すぐそばを流れる旭川では釣りや川遊びを楽しめる。大きな屋根付きの小屋があり、雨の日のバーベキューに便利。

    4月上旬~10月イン11:00、アウト10:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京奈和自動車道五條ICから国道168号で新宮方面へ進み、十津川村の田長瀬トンネル先で右折、さらに一般道へ右折して現地ヘ。五條ICから41km

  • 休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場

    休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場
    休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場
    休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場
    休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場

    広島県|庄原市

    森の中の快適キャンプサイト

    オートサイトはAC電源や水道などの付帯設備の違いで3タイプあり、木々が多く夏でも過ごしやすい。場内では芝ソリやパターゴルフなど、いろいろなアクティビティも楽しめ、帝釈峡などの観光拠点としても便利。

    3月下旬~12月上旬(要確認、宿泊施設は通年)イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    中国自動車道東城ICから国道182号、県道25号で神龍湖方面へ進み、案内看板に従い県道451号へ左折。約2kmで現地。東城ICから8km

  • 日川浜オートキャンプ場

    日川浜オートキャンプ場
    日川浜オートキャンプ場
    日川浜オートキャンプ場
    日川浜オートキャンプ場

    茨城県|神栖市

    海水浴場まで徒歩5分、電源付きキャンプサイトで初心者も快適

    日川浜海水浴場に隣接した開放感あふれるキャンプ場で、キャンピングカー用のフルフックアップサイトも完備。周辺には見どころや温浴施設が多く、サーフィン、海水浴、海釣りと遊びもいろいろ。

    通年イン13:00、アウト11:00(キャビン、カジュアルグランピングサイトはイン14:00、アウト10:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東関東自動車道潮来ICから水郷道路を神栖方面へ向かい、国道124号へ直進し、知手交差点を左折。市営住宅前交差点を右折して現地へ。潮来ICから18km

  • 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場

    北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場

    茨城県|北茨城市

    清潔な施設も充実、ファミリーにおすすめ

    花園渓谷にほど近い、自然に囲まれたキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源・水道付きで、清潔なトイレにランドリーや温水シャワー、風呂も完備。別荘のような充実設備で快適なケビンも人気だ。

    3月1日~12月25日イン13:00、アウト10:00(ケビンはイン14:00、アウト10:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    常磐自動車道北茨城ICから左折、県道69号・10号で水沼ダムを目標に進む。華川交差点で県道153号に入り、県道27号を花園神社・花園渓谷方面へ左折し現地へ。北茨城ICから13km

  • outside BASE

    outside BASE
    outside BASE

    群馬県|吾妻郡長野原町

    北軽井沢の森でキャンプ

    北軽井沢の森にあるキャンプ場。テントサイトは自然のままの林間にあり、快適なコテージもおすすめ。お風呂などの設備も整っていて、自然の中で遊べるジャングルジムやドッグランもある。

    通年イン14:00、アウト13:00(コテージはイン14:00、アウト11:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道92号・43号、国道18号・146号で北軽井沢へ。北軽井沢交差点を右折、県道54号で現地へ。碓氷軽井沢ICから30km

  • 南蔵王やまびこの森キャンプ場

    南蔵王やまびこの森キャンプ場
    南蔵王やまびこの森キャンプ場

    宮城県|刈田郡七ヶ宿町

    自然を感じるなら林間サイトがおすすめ

    蔵王連峰の南端に位置する、林に囲まれた小さなキャンプ場。フリーのテントサイトとバンガローがあり、場内を流れる小川は夏でも冷たく、飲み物を冷やすのに最適。

    5~10月イン12:00~17:00、アウト10:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東北自動車道白石ICから国道4号・113号で七ヶ宿方面へ。七ヶ宿湖をすぎ、内川橋を渡ってすぐを右折、県道51号へ。約4km先で左折して約2kmで現地。白石ICから30km

  • 設楽オートキャンプ場

    設楽オートキャンプ場
    設楽オートキャンプ場
    設楽オートキャンプ場
    設楽オートキャンプ場

    愛知県|北設楽郡設楽町

    木立に囲まれ自然を身近に感じるサイト

    自然の地形を活かしたオートサイトは山側と川側にあり、林間なので夏でも過ごしやすい。ログキャビンやキッズハウスなど宿泊施設も多彩。場内では釣りや魚のつかみ捕りなどもできる。

    3月中旬~11月下旬イン14:00~18:00、アウト9:00~11:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東海環状自動車道豊田勘八ICから国道153号で豊田市稲武へ。国道257号を設楽方面に右折し、案内看板に従い現地へ。豊田勘八ICから42km

  • 岩倉キャンプ場

    岩倉キャンプ場
    岩倉キャンプ場
    岩倉キャンプ場

    広島県|廿日市市

    川辺のシンプルなキャンプ場

    サイトは3か所に分かれ設備は必要最小限。側を小瀬川が流れ夏には川遊びとキャンプを楽しむ人で賑わう。

    通年イン8:30、アウト17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    広島岩国道路廿日市ICから国道2号、県道30号で吉和方面へ進み現地へ。廿日市ICから20km

よくあるご質問

  • 「キャンプ・BBQ」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    自然の中で自由にテントを張って楽しめる「キャンプ」、同じく自然の中でも車が近くにあるため荷物を運ぶ必要がない「オートキャンプ」、自然の中やビルの屋上でも楽しめる「BBQ場」といった、非日常空間を味わうのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。