日帰りで楽しむ体験スポット

工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り! 花火大会や初詣に合わせて行きたい浴衣・着物のレンタルなど、おめかししたい時にもぴったり。他にも、流行りの体験型ゲームやきれいなお菓子づくり体験も網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

体験スポット

変更

×

エリアを絞り込む

全国の体験スポットを見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

体験スポットを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全827件:801−820件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 宗政酒造 有田蔵(見学)

    宗政酒造 有田蔵(見学)
    宗政酒造 有田蔵(見学)
    宗政酒造 有田蔵(見学)
    宗政酒造 有田蔵(見学)

    佐賀県|西松浦郡有田町

    食事処もある観光酒造

    ガラス越しに、焼酎や清酒の製造工程が見学できる工場を有する観光酒蔵。見学後、有田ポーセリンパーク内のみやげ屋「蔵」で焼酎の試飲ができる。15人以上の工場見学は予約が必要。

    通年9:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR佐世保線有田駅からタクシーで10分

  • 六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)

    六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)
    六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)

    青森県|上北郡六ヶ所村

    六ヶ所村の特産品長いもを使った本格焼酎を製造する醸造工房

    全国的にも珍しい長芋を使った焼酎造りを行なう醸造工房。見学では蒸溜や瓶詰めなどの工程をガラス越しに見ることができる。日本一の長芋生産地なればこその味わい。

    通年10:00~15:00(要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    青い森鉄道野辺地駅からタクシーで40分

  • ひかるダイバーズ

    ひかるダイバーズ
    ひかるダイバーズ
    ひかるダイバーズ
    ひかるダイバーズ
    ひかるダイバーズ
    ひかるダイバーズ

    鹿児島県|奄美市

    奄美空港から徒歩約5分・民宿併設のダイビング施設

    創立30余年、空港からアクセス抜群のダイビングショップ。奄美大島北部を網羅し、太平洋側でボートダイビングできる数少ないショップのひとつだ。民宿併設型なので、ダイビングにたっぷり時間を使うことができる。夏場はトカラ遠征ダイビングも積極的に開催。初心者・シニアには優しくサポートしてくれるので安心だ。

    7:00~20:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [飛行機]奄美空港より車で約1分、徒歩約5分

  • 国城観光農園

    国城観光農園
    国城観光農園

    和歌山県|橋本市

    高台の観光農園で眺望を楽しみながら、柿やみかん狩りを堪能

    橋本市の高台にある観光農園で眼下に紀ノ川沿いの眺望を楽しみながら、柿・みかん・キウィフルーツ狩りが楽しめる。

    10月中旬~12月上旬10:00~16:00(平日は要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    南海高野線紀伊清水駅から徒歩50分

  • 大洗キャンプ場

    大洗キャンプ場
    大洗キャンプ場
    大洗キャンプ場
    大洗キャンプ場

    茨城県|東茨城郡大洗町

    松林の中で森林浴と海の幸を堪能

    松林に囲まれた広大なキャンプ場。フリーサイトなのでサイトアレンジが自由自在に楽しめる。コンビニやスーパーは徒歩圏内にあり、海鮮市場や海水浴場、水族館にも近く、観光拠点としても好立地。

    通年 イン13:00~16:00、アウト10:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東水戸道路水戸大洗ICから国道51号で大洗市街方面へ。途中、県道2号へ入り現地へ。水戸大洗ICから6km

  • 宮本酒造店(見学)

    宮本酒造店(見学)
    宮本酒造店(見学)
    宮本酒造店(見学)

    石川県|能美市

    手造りの地酒や特産品「本格加賀丸いも焼酎」が人気。酒蔵見学可

    手造りの地酒や、特産品の「本格加賀丸いも焼酎」が人気。造り酒屋ならではの限定商品もある。酒造時期には酒蔵見学もできる。又、日本酒を煮きった「美酒のだし」も販売している。

    通年9:00~17:00(閉店)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで10分

  • 信州たかやまワイナリー

    信州たかやまワイナリー
    信州たかやまワイナリー

    長野県|上高井郡高山村

    ワイナリーからは北アルプスを一望

    高山村のワイン用ブドウ栽培者により設立されたワイナリー。村内の品質の高いブドウからワインを醸造する。

    通年9:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号、県道344・54・112号、一般道を高山村方面へ車で12km

  • 紫金園 須藤ぶどう酒工場

    紫金園 須藤ぶどう酒工場

    山形県|南陽市

    熟成ワイン「桜水ワイン」を醸造。ぶどう狩りや試飲が楽しめる

    南陽市内に4社あるワイナリーのひとつ。併設している観光ぶどう園ではぶどう狩りができる。取れたてぶどうと、熟成ワイン「桜水ワイン」の両方を味わえる。

    通年(ぶどう園は8~10月中旬)8:30~17:30(閉園、ぶどう園開園中のワインの仕込み体験・見学は要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで10分

  • 越後桜酒造 白鳥蔵(見学)

    越後桜酒造 白鳥蔵(見学)
    越後桜酒造 白鳥蔵(見学)

    新潟県|阿賀野市

    最新の設備を備えた蔵

    白鳥が飛来する美しい瓢湖のそばに建つ蔵で、蔵でしか販売していない生しぼりが人気。見学後に試飲もできる。ゼリーなど日本酒を使った商品も販売している。

    通年10:00~16:30(閉館、受付は10名~、要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR羽越本線水原駅から徒歩15分

  • 榎谷農園

    榎谷農園
    榎谷農園
    榎谷農園
    榎谷農園
    榎谷農園
    榎谷農園

    山口県|萩市

    萩では数少ないイチゴ狩りスポット

    山口県萩市で、イチゴのさちのかを中心に、甘夏やイチジクなどの果物、ピーマンやズッキーニといった野菜の生産・販売を行っている「榎谷農園」。萩の大地の恵みを受けて育った農作物は甘みが強くて美味しいと、地元で愛されている。イチゴ狩りをはじめ、季節のフルーツや野菜の収穫体験など、家族揃って楽しめるイベントも開催。農園スタッフは「一度食べるとやみつきになる美味しさですので、ぜひご賞味ください」と話す。また、栽培した農作物を使った加工品も製造しており、オンラインショップなどで購入できる。

    8:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]山陰自動車道萩ICより約3分

  • ノシャップ寒流水族館

    ノシャップ寒流水族館
    ノシャップ寒流水族館
    ノシャップ寒流水族館
    ノシャップ寒流水族館

    北海道|稚内市

    イトウが泳ぐ大回遊水槽が見もので寒流魚などを集めた水族館

    極寒の海に生息する、約100種、1300匹以上の寒流魚などを集めた水族館。イトウが泳ぐ大回遊水槽が見もの。ゴマフアザラシやペンギンなどの海獣も飼育されている。

    4月29日~11月、翌2・3月9:00~16:40(閉館17:00)、2・3・11月は10:00~15:40(閉館16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス坂の下方面行きで15分、ノシャップ下車、徒歩5分

  • 鈴木こけし工房(見学)

    鈴木こけし工房(見学)
    鈴木こけし工房(見学)

    山形県|最上郡大蔵村

    肘折こけしの工房

    空洞になっている頭部に小豆が入っており、振るとカラカラと音がするのが、この工房で作られる肘折こけしの特徴だ。三日月まなこの表情は愛嬌たっぷり。今も昔も、変わらず手作業で作っている。

    3月4日~11月9:00~18:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車すぐ

  • 森の国

    森の国
    森の国

    鳥取県|西伯郡大山町

    大山の“クロボク”で育った自然の恵みをおいしく食べよう

    3000平方メートルの本格的な農園がある。夏野菜やさつまいも、栗などの収穫体験ができる。収穫とともに里山の自然を楽しめる。

    9月中旬~11月中旬9:00~17:30(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで40分、アスレチック前下車すぐ

  • 綾の手紬染織工房

    綾の手紬染織工房
    綾の手紬染織工房
    綾の手紬染織工房
    綾の手紬染織工房

    宮崎県|東諸県郡綾町

    藍を重ねて真心を織り込む

    蚕の飼育から糸引き、染色、織のすべての工程を一貫して行う。意匠監修の秋山眞和さんは、綾に三人いる「現代の名工」のうちの一人。定期的に染め織り講座を開催中。工房訪問と各講座受付は事前要確認。

    通年10:00~16:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで5分

  • 奄美大島紬村(見学)

    奄美大島紬村(見学)
    奄美大島紬村(見学)
    奄美大島紬村(見学)
    奄美大島紬村(見学)

    鹿児島県|大島郡龍郷町

    全500工程におよぶ大島紬の世界をのぞく

    約1300年の歴史をもち、藩政時代には献上品とされていた大島紬。完成まで約1年かかる作業内容は、シャリンバイ染、泥染を繰り返し、手織作業まで全500工程におよぶ。大島紬発祥の地とされる龍郷町の「奄美大島紬村」では、製造工程の見学や染色体験などができる。

    通年9:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名瀬市街からしまバス空港行きで36分、大島紬村入口下車、徒歩5分

  • 五箇山和紙(見学)

    五箇山和紙(見学)
    五箇山和紙(見学)

    富山県|南砺市

    製造過程の見学や体験ができる

    つよさと優美さを兼ね備えた、五箇山和紙の製造過程を見学でき、紙漉体験もできる。体験は事前の電話が望ましい。

    通年8:15~17:15(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで28分、下梨下車、徒歩3分

  • 秋田銘醸(見学)

    秋田銘醸(見学)
    秋田銘醸(見学)
    秋田銘醸(見学)
    秋田銘醸(見学)

    秋田県|湯沢市

    良質の米と豊かな水によって造られるまろやかで奥深い美酒の数々

    全国に「美酒爛漫」の名を広めた、秋田を代表する酒蔵。コンピューターできめ細かい温度管理をする近代化した御嶽蔵、昔ながらの手造りを中心にした雄勝蔵がある。

    通年9:00~11:00(最終受付)、13:00~16:00(最終受付)、土曜は午前のみ、見学は要予約

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR奥羽本線湯沢駅から徒歩10分

  • 出会いの森いちご園

    出会いの森いちご園
    出会いの森いちご園
    出会いの森いちご園
    出会いの森いちご園

    栃木県|鹿沼市

    完熟したとちおとめを、30分間食べ放題が楽しめる

    とちおとめはもちろん、観光いちご園限定の品種・とちひめ試食を含んだ30分間食べ放題が楽しめるいちご園。とちひめの宅配販売も行っている。バリアフリー完備なので安心して楽しめる。

    1月上旬~5月中旬10:00~16:00(閉園16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日光線鹿沼駅から鹿沼市リーバス南摩線運動公園方面行きで22分、出会いの森下車すぐ

  • 磯いちご園

    磯いちご園
    磯いちご園

    茨城県|笠間市

    農薬を必要最低限に抑えたエコファーマー。とちおとめを栽培

    茨城県のエコファーマー認定のイチゴ園。農薬を必要最低限に抑え、さらに量を減らすために天然農薬を利用するなど努力をしている。完熟の、安心して食べられるとちおとめを摘みたてで味わえる。

    2月中旬~5月中旬9:30~15:30(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR水戸線笠間駅からタクシーで7分

  • いの町紙の博物館

    いの町紙の博物館
    いの町紙の博物館

    高知県|吾川郡いの町

    土佐和紙発祥地で和紙の魅力を体感

    土佐和紙発祥地にある、土佐和紙の歴史や魅力を伝える施設。和紙作りの原料や用具、工程を説明したコーナーがある。手すき作業の実演が行われ、手漉き体験もできる。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)、紙漉き体験受付は~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR土讃線伊野駅から徒歩10分

よくあるご質問

  • 「体験スポット」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「着物・浴衣レンタル・舞妓体験」「酒蔵・ワイナリー・ビール醸造」「歴史・文化体験」「工場見学」「乗馬・動物ふれあい体験」「陶芸体験」「釣り・釣り船」「フルーツ狩り・収穫体験・観光農園」「酪農・牧場体験」「そば打ち・製茶体験」「食品サンプル体験」「アクセサリー作り・手織り体験」「ガラス工房体験」「里山体験」「お菓子づくり体験」「体験型ゲーム」といった、さまざまな思い出作りができるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。