日帰りで楽しむ観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全1,339件:1,301−1,320件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 松本家

    松本家
    松本家
    松本家
    松本家

    秋田県|仙北市

    柴垣に囲まれた下級武士の家屋

    江戸時代末期の簡素な造りの下級武士の屋敷。主屋は県有形文化財で、春から秋にかけてイタヤ細工の実演が行なわれる。

    4月中旬~11月上旬9:00~16:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分

  • 春日神社

    春日神社
    春日神社

    新潟県|上越市

    広く信仰された鎮守神

    奈良県の春日大社の分霊を勧請し、天徳2(958)年に春日山の山頂に建立。春日山城が築城されたとき、鬼門を塞ぐ意味で現在の地に遷座された。

    通年境内自由、社務所は6:00~18:00(時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅行きで6分、林泉寺入口下車徒歩5分

  • 諏訪大社下社春宮

    諏訪大社下社春宮

    長野県|諏訪郡下諏訪町

    清楚な美しさを持つ幣拝殿

    大隈流建築の傑作として名高い下社春宮の幣拝殿。国重要文化財に指定されている。脇には砥川の清流が流れ、杉の木立と相まって静粛な雰囲気。散策して対岸の万治の石仏まで向かうのも楽しい。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR中央本線下諏訪駅から徒歩20分

  • 佐賀城公園

    佐賀城公園
    佐賀城公園
    佐賀城公園
    佐賀城公園

    佐賀県|佐賀市

    佐賀市の中心部にある緑豊かな都市公園

    噴水や芝生を設けた公園。濠端に樹齢300年を超える大クスが並び、濠では水鳥や鯉が泳ぐ。市民の憩いの場として親しまれている。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR佐賀駅から佐賀市営バス広江・和崎行きまたは準急・佐賀空港行きで8分、博物館前下車すぐ(タクシーでは5分)

  • 照國神社

    照國神社
    照國神社
    照國神社
    照國神社

    鹿児島県|鹿児島市

    名君の功績を讃える

    数々の事業を興すとともに西洋文化を積極的に取り入れ、日本の近代化の礎を築いた島津家二十八代島津斉彬を祀る。境内には照國資料館がある。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分

  • 岩瀬家

    岩瀬家
    岩瀬家
    岩瀬家
    岩瀬家

    富山県|南砺市

    8年もの歳月をかけて完成

    江戸中期に建てられた準5階建の合掌造り最大の家屋。加賀藩に五箇山の煙硝を送り届ける塩硝役宅で、書院造りの座敷の屋敷を持つ数少ない合掌造り。国重要文化財に指定されている。

    通年8:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで45分、西赤尾下車すぐ

  • 森の国

    森の国
    森の国

    鳥取県|西伯郡大山町

    大山の“クロボク”で育った自然の恵みをおいしく食べよう

    3000平方メートルの本格的な農園がある。夏野菜やさつまいも、栗などの収穫体験ができる。収穫とともに里山の自然を楽しめる。

    9月中旬~11月中旬9:00~17:30(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで40分、アスレチック前下車すぐ

  • 七尾城跡

    七尾城跡
    七尾城跡
    七尾城跡

    島根県|益田市

    建久4(1193)年に築かれて以来石見の中心として栄えた

    建久4(1193)年に、七尾城が築かれて以来約400年間、石見の中心として栄えた。本丸は高さ120mの山頂にあり出丸、曲輪、空堀、馬釣井などが配置されている。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陰本線益田駅から石見交通医光寺行きバスで8分、本町下車、徒歩25分

  • 金剛福寺

    金剛福寺
    金剛福寺
    金剛福寺
    金剛福寺

    高知県|土佐清水市

    足摺岬に建つ四国霊場第38番札所

    足摺岬を見下ろす丘の中腹にあり、太平洋からの激しい風を直接受ける高台に建つ。弘仁13(822)年、弘法大師空海が開基し、嵯峨天皇の勅願所だった。和泉式部の逆修の塔がある。

    通年7:00~17:00(閉門)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ

  • 慶巌寺

    慶巌寺
    慶巌寺

    長崎県|諫早市

    岩肌に彫刻された磨崖仏三十三観音

    寺域南端の第三紀砂岩の岩肌に、西を起点として33体の菩薩像が彫刻された磨崖仏三十三観音が見どころ。諫早市の有形民俗文化財に指定されている。

    通年9:00~16:00(閉門)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎本線諫早駅から徒歩15分

  • 蒲生崎観光公園

    蒲生崎観光公園
    蒲生崎観光公園

    鹿児島県|奄美市

    海抜120mの展望が待つ

    東シナ海を一望する、海抜120mの高台にある公園。緑に覆われた遊歩道をしばらく歩くと展望台が現れ、一気に視界が開ける。水平線が赤く染まる、夕日の絶景が見られるスポットとしても有名だ。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名瀬市街からしまバス佐仁行きで56分、赤木名下車、タクシーで15分

  • 村上家

    村上家
    村上家
    村上家
    村上家

    富山県|南砺市

    豪壮な合掌造りの家屋

    戦国時代の武家造りと書院造りが混在しており、建築当時(約350年前)の様式が残る貴重な合掌造り家屋。塩硝製造や和紙製造などの民俗資料が約1000点展示されている。

    通年8:30~16:40(閉館17:00)、12~翌3月は~15:40(閉館16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ

  • 大法師公園

    大法師公園
    大法師公園

    山梨県|南巨摩郡富士川町

    甲府盆地を見渡す眺望

    甲府盆地を見渡せる素晴らしい眺望が自慢の公園。富士川町鰍沢地区のほぼ中央に位置し、春には2000本の桜が咲き誇る。3月下旬から4月上旬にかけ、大法師さくら祭りが開かれる。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR身延線鰍沢口駅からタクシーで10分

  • 道隆寺

    道隆寺
    道隆寺

    香川県|仲多度郡多度津町

    眼病に霊験のある「眼なおし薬師」

    四国霊場第77番札所。弘法大師が刻んだ薬師如来の胎内に、和気道隆が刻んだ小像を収めたことから「腹ごもりの薬師」とも呼ばれる。眼病快癒祈願寺としても知られる。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR予讃線多度津駅から徒歩15分

  • 志度寺

    志度寺
    志度寺

    香川県|さぬき市

    曲水庭園も見ものの古刹で締めくくり

    貴重な曲水式庭園をもち、謡曲「海士」の寺としても広く知られる。本尊の十一面観音像、仁王門などは重要文化財に指定されている。総檜造りの五重塔は必見。

    通年7:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR高徳線志度駅から徒歩15分

  • 伊東玄朴旧宅

    伊東玄朴旧宅
    伊東玄朴旧宅

    佐賀県|神埼市

    日本の近代西洋医学先駆者の住居

    幕末の医者であり、蘭学者だった伊東玄朴が21歳まで過ごし、医業を開いていた建物。牛痘種法の導入に積極的に取り組み、日本最初の種痘成功に尽力したことで知られている。九年庵公開時は臨時駐車場(1日500円)を利用する。

    通年9:00~16:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで10分、仁比山神社前下車すぐ(タクシーでは10分)

  • 石川県森林公園三国山キャンプ場

    石川県森林公園三国山キャンプ場
    石川県森林公園三国山キャンプ場
    石川県森林公園三国山キャンプ場
    石川県森林公園三国山キャンプ場

    石川県|河北郡津幡町

    リーズナブルに楽しめる森のキャンプ場

    森の中にオートサイトとテントサイト、ログハウスが点在し、静かで快適な時間を過ごせる。女性用シャワー棟や洋式水洗トイレなど、場内施設も整備され使い勝手がいい。豊かな自然環境とリーズナブルな料金が魅力だ。

    3月1日~11月30日イン13:00~16:30、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    北陸自動車道金沢森本ICから国道159号で能登方面へ。能瀬交差点を右折し、県道221号へ入り、看板に従い右折して現地へ。金沢森本ICから19km

  • 法輪寺三重塔

    法輪寺三重塔
    法輪寺三重塔

    奈良県|生駒郡斑鳩町

    落雷で焼失したが昭和に再建された三重塔

    聖徳太子の病気平癒を願って山背大兄王が建立したという法輪寺にたたずむ三重塔。昭和19(1944)年に落雷で焼け、昭和50(1975)年に再建された。講堂には飛鳥仏を安置。

    通年8:00~17:00(閉門、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで16分、法起寺前下車、徒歩10分

  • 重要文化財 菊屋家住宅

    重要文化財 菊屋家住宅
    重要文化財 菊屋家住宅
    重要文化財 菊屋家住宅
    重要文化財 菊屋家住宅

    山口県|萩市

    重要文化財の町家でお宝見学

    萩藩きっての豪商で、当時は幕府巡見使の宿の本陣であった菊屋家の住宅。主屋、本蔵、金蔵、米蔵、釜場が重要文化財に指定されている。主屋、蔵、書院の庭園を公開し、美術品の展示も充実。季節に合わせた特別展示・公開も行っている。

    通年8:30~17:15(閉館17:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩3分

  • 名護城跡

    名護城跡
    名護城跡
    名護城跡
    名護城跡

    沖縄県|名護市

    現在は整備され、緋寒桜が美しい名護城公園となっている

    14世紀の初頭、北山系の名護按司の居城だったところで、現在は城跡を中心に名護城公園が整備されている。緋寒桜の名所でもある。さくら祭り期間中は車の入場不可。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名護バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス65番本部半島(渡久地)線で6分、名護城入口下車、徒歩5分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。