日帰りで楽しむ観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全1,338件:161−180件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 氷川神社

    氷川神社
    氷川神社
    氷川神社
    氷川神社

    埼玉県|さいたま市大宮区

    由緒ある氷川神社の総本社

    2000年以上の歴史を持つ、東京・埼玉・神奈川に多数点在する氷川神社の総本社。12月の大湯祭と初詣には全国から多くの参拝客が訪れ、1000軒以上の露店が並びにぎわう。

    通年 5:30~17:30(閉門、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北新幹線大宮駅から徒歩20分

  • 博多座

    博多座
    博多座
    博多座
    博多座

    福岡県|福岡市博多区

    最上級の演劇とサービスを提供

    歌舞伎、ミュージカル、宝塚歌劇など幅広いジャンルの演劇を月替わりで上演する演劇専用劇場。約1500の客席は、どの席からも迫力ある舞台が楽しめる3層構造。

    通年公演により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄中洲川端駅直結

  • 星置神社

    星置神社
    星置神社
    星置神社
    星置神社
    星置神社
    星置神社

    北海道|札幌市手稲区

    高台から日本海が望める星に近い神社

    北海道手稲区星置の高台にある「星置神社」の御祭神は、「天照大御神」「豊受大神」「大己貴神」を祀り、縁結びや子宝祈願、必勝、合格祈願などに御利益があると親しまれている。境内には6匹の「撫カエル」の像があり、“撫カエル”ごとにさまざまな願いが叶うと人気。御神木の夫婦のイチョウは「むすびの銀杏」と呼ばれ、恋愛や夫婦仲の願いが実を結ぶのだとか。季節ごとの御朱印やお守りなども豊富に揃っているので、御祭神と御神木、撫カエル、弘法大師の御利益をいただきに、御朱印めぐりや観光でぜひ訪れてみたい。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]札樽自動車道手稲ICより約10分 [電車]JR函館本線ほしみ駅より車で約3分、徒歩約10分 [バス]JR北海道バス各線星置橋停留所より徒歩約2分

  • 八代神社(妙見宮)

    八代神社(妙見宮)
    八代神社(妙見宮)
    八代神社(妙見宮)
    八代神社(妙見宮)
    八代神社(妙見宮)
    八代神社(妙見宮)

    熊本県|八代市

    “妙見信仰”として親しまれる歴史ある神社

    熊本県八代市に立つ、天之御中主神と国常立尊の二柱の神が鎮座する「八代神社」は、明治時代に神仏分離するまでは「妙見宮」と称され、現在も“妙見さん”として崇敬されている。毎年11月22・23日には「九州三大祭り」のひとつ「八代妙見祭」が開催され大いににぎわう。妙見信仰に由来する亀蛇の練り歩きや華麗な笠鉾の巡行が見どころだ。

    社務所:8:30~17:00※参拝は24時間可能

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]九州自動車道八代ICより約3分

  • 北海道開拓の村

    北海道開拓の村
    北海道開拓の村
    北海道開拓の村
    北海道開拓の村

    北海道|札幌市厚別区

    いざ開拓時代へタイムスリップ

    開拓時代の建造物を復元し、当時の街並を再現。村内は市街地群・農村群・山村群・漁村群の4エリアに分けて展示。当時の文化を体験できる催しなども開催。

    通年 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR千歳線新札幌駅からJR北海道バス開拓の村行きで20分、終点下車すぐ

  • 竹駒神社

    竹駒神社
    竹駒神社
    竹駒神社
    竹駒神社
    竹駒神社
    竹駒神社

    宮城県|岩沼市

    “日本三稲荷”として宮城県岩沼市に鎮座

    宮城県岩沼市稲荷町に鎮座する竹駒神社は、古来より“日本三稲荷”のひとつに数えられている霊験あらたかな神社。歴史は平安初期の承和9年(842年)までさかのぼり、小倉百人一首の歌人でもある小野篁(おののたかむら)が陸奥守として着任した際に創建された。以来、“福神さま”として多くの尊崇を集めており、令和となった今も産業開発・五穀豊穣・商売繁昌・海上安全・交通安全・厄除開運・安産守護・縁結びなど利益・福徳を授ける神様として篤く崇敬。初詣をはじめ、年間約150万人が参拝に訪れている。

    開門:6:00、閉門:17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]仙台東部道路岩沼ICより約10分、仙台国際空港より約20分 [電車]JR東北本線・常磐線岩沼駅東口より徒歩約15分

  • 輪王寺

    輪王寺
    輪王寺
    輪王寺
    輪王寺

    宮城県|仙台市青葉区

    名園を擁する伊達家ゆかりの禅寺

    嘉吉元(1441)年に、伊達持宗が祖母の蘭庭明玉禅尼の冥福を祈るために福島県伊達郡に建立。居城の移動と共に各地を巡り、慶長7(1602)年に現在の北山の地に落ち着いた。

    通年 8:00~17:00(閉門)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR仙山線北仙台駅から徒歩15分

  • 半田赤レンガ建物

    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物

    愛知県|半田市

    明治時代に建てられた歴史を体験できる施設

    名古屋鉄道住吉町駅より徒歩約5分の「半田赤レンガ建物」は、1898年に「カブトビール」の製造工場として誕生。設計者は明治建築界の巨匠「妻木頼黄」で、現存するレンガ建造物としては、日本で五本の指に入る規模を誇る。ビール工場の遺構は極めて少なく、とても貴重な建造物だ。施設ではカブトビール誕生の歴史を紹介した「常設展示室」や、復刻したカブトビールが味わえるカフェ、お土産ショップなどがあり、幅広いテーマが面白い「半田赤レンガマルシェ」も定期開催している。名古屋を訪れたらぜひ立ち寄りたい。

    9:00~17:00※カフェは10:00~17:00(LO16:30)、常設展示室は9:00~17:00(最終受付16:30)、ショップは10:00 ~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]知多半島道路・知多横断道路半田中央ICより約10分 [電車]名鉄河和線住吉町駅より徒歩約5分

  • 東長寺

    東長寺
    東長寺
    東長寺
    東長寺

    福岡県|福岡市博多区

    日本一ビッグな福岡大仏とご対面

    福岡藩二代藩主黒田忠之をはじめとする黒田家の菩提寺。重文の木造千手観音像や、高さおよそ26mの五重塔などの見どころがある。木造座像としては日本一の大きさを誇る「福岡大仏」は必見。

    通年 9:00~16:45(閉門17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄祇園駅からすぐ

  • かつうら海中公園・海中展望塔

    かつうら海中公園・海中展望塔
    かつうら海中公園・海中展望塔
    かつうら海中公園・海中展望塔
    かつうら海中公園・海中展望塔

    千葉県|勝浦市

    海の生き物を海中から観察

    沖合60mに建つ海中展望塔。らせん階段を下りれば、窓から海中の生き物たちの生態が観察できる。暖流と寒流がぶつかる海域にあたるため、魚や海藻の種類も豊富だ。ときには大きなサメが見られることも。

    通年 9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR外房線鵜原駅から徒歩15分

  • 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

    神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
    神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
    神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
    神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

    兵庫県|神戸市中央区

    神戸の絶景と日本最大級のハーブガーデンで思い出づくり

    神戸からもっとも手軽に行ける日本最大級のハーブガーデン。四季折々のハーブや花々とともにロープウェイ、ハーブ園山頂駅すぐの展望エリアから眺める夜景とライトアップ「光の森」の美しさにうっとり。

    通年10:00~17:00(閉園)、夏休み期間は~20:30(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陽新幹線新神戸駅から徒歩5分のハーブ園山麓駅から神戸布引ロープウェイで10分、ハーブ園山頂駅下車すぐ

  • 能登川水車とカヌーランド

    能登川水車とカヌーランド
    能登川水車とカヌーランド
    能登川水車とカヌーランド

    滋賀県|東近江市

    関西一の大水車

    直径13mの巨大水車が目印の伊庭内湖畔の親水公園。小川や芝生広場などがあり、ヨシ群生帯が広がる。水車の部品を展示する水車資料館も見どころのひとつ。

    通年9:00~16:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR琵琶湖線能登川駅からタクシーで10分

  • カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

    カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
    カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
    カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
    カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

    愛知県|岡崎市

    江戸初期から伝統製法で八丁味噌を造る「カクキュー八丁味噌」

    愛知県岡崎市八丁町(旧・八丁村)で江戸時代初期から伝統製法で八丁味噌を造り続けている。大豆と塩を原料に大きな木桶に仕込み、職人の手で重石を円錐状に積み上げ、天然醸造で二夏二冬(2年以上)じっくりと熟成させている。八丁味噌の歴史と製造工程が学べる工場見学では、実際に味噌を仕込んでいる蔵の中も見学できる。品ぞろえ豊富な売店や味噌料理を堪能できる食事処も併設。

    通年工場見学は10:00~16:00(毎時00分開始、土・日曜、祝日は毎時00分、30分開始、12:30の回は休み)売店は9:00~17:00、要HP確認または要電話問合せ

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名鉄名古屋本線岡崎公園前駅または愛知環状鉄道中岡崎駅から徒歩5分

  • 三瀧山不動院

    三瀧山不動院
    三瀧山不動院
    三瀧山不動院
    三瀧山不動院

    宮城県|仙台市青葉区

    商売繁盛の福の神・仙台四郎を祀る

    クリスロード沿いにあり、商売繁盛・開運の神様とされる仙台四郎が祀られていることで有名な不動院。仙台四郎グッズを販売している。

    通年10:00~18:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄広瀬通駅から徒歩3分

  • 御手洗神社

    御手洗神社
    御手洗神社
    御手洗神社
    御手洗神社
    御手洗神社
    御手洗神社

    大分県|大分市

    地域の氏神様として人々に親しまれる神社

    大分県大分市の街中にある「御手洗神社」は1087年に創建され、主祭神は「八幡神」で相殿神に「春日神」「天満神」を合わせ祭る。本殿の裏には「龍神」を祭る「龍穴」があり、古代の信仰を今に伝える。境内では地元の芸術家とコラボした干支の絵馬が飾られ、夏は華やかな風鈴が楽しめる。授与所では、縁起にちなんだお守りや絵馬、御朱印が好評。

    24時間参拝可能※授与品をご希望の方は電話にて要問合せ

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]東九州自動車道大分米良ICより約5分 [バス]大分バス要町行「浄雲寺」停留所より徒歩約3分、各方面行き「菰田」停留所より徒歩約5分

  • 四国村

    四国村
    四国村
    四国村
    四国村
    四国村
    四国村

    香川県|高松市

    四季折々の自然に思いを馳せる

    源平の古戦場として知られる屋島山麓にある「四国村」は、江戸~大正期の建築物33棟を四国各地から移築した野外博物館。なかには国や県の重要文化財に指定されている建物もあり、当時の生活がうかがえるようたくさんの民具も展示されている。さらに絵画や彫刻、オリエンタルな美術品が楽しめる安藤忠雄設計の四国村ギャラリーや、茅葺の古民家を利用した讃岐うどんの名店、神戸の異人館を移築した雰囲気のあるカフェも併設。村内に復元した原始的なつり橋「祖谷のかずら橋」を渡るスリルや四季折々の自然も満喫したい。

    [4月~10月]8:30~18:00(最終入館17:00) [11月~3月]8:30~17:30(最終入館16:30) ※2022年4月より9:30~17:00(最終入館16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]高松自動車道高松中央ICより約15分・JR高松駅より東へ約20分 [電車]JR高徳線屋島駅より徒歩約10分・高松琴平電鉄志度線琴電屋島駅より徒歩約5分

  • 福岡城跡

    福岡城跡
    福岡城跡
    福岡城跡
    福岡城跡

    福岡県|福岡市中央区

    筑前福岡藩52万石の本拠地

    黒田官兵衛、長政父子が慶長6(1601)年から7年かけて築いた城。築城の名手といわれた加藤清正が絶賛した名城で、多聞櫓、下之橋御門などが残る。

    通年 入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄赤坂駅から徒歩8分

  • 三峯神社

    三峯神社
    三峯神社
    三峯神社
    三峯神社

    埼玉県|秩父市

    開運の神社として根強い人気

    神社の東方にそびえる雲取山、白岩山、妙法嶽の3つの峯が美しく連なることから三峰と呼ばれている。参道入口には、3つの鳥居を組み合わせた「三ツ鳥居」という、とても珍しい形式の鳥居がある。標高1100mにあるため、神秘的な霧に包まれて厳かな雰囲気だ。

    通年 7:00~17:00(閉門)、三峯博物館は~16:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三峯神社行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分

  • 岡山後楽園

    岡山後楽園
    岡山後楽園
    岡山後楽園
    岡山後楽園

    岡山県|岡山市北区

    国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園

    元禄13(1700)年に岡山藩主池田綱政の命によって築庭。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている。四季折々の花々も美しい。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価を得ており、海外からの人気も高い。

    通年 7:30~17:45(閉園18:00)、10月1日~翌3月19日は8:00~16:45(閉園17:00)、夜間開園など時期により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ

  • 関空展望ホール スカイビュー

    関空展望ホール スカイビュー
    関空展望ホール スカイビュー
    関空展望ホール スカイビュー
    関空展望ホール スカイビュー

    大阪府|泉佐野市

    飛行機好きにはたまらないスポット

    旅客ターミナルビルから少し離れた滑走路が間近に見られる展望ホール。展望デッキからは360度の大パノラマが広がる眺望を楽しめる。飛行機が真横を通り過ぎ、かなりの迫力。

    通年10:00~17:00、スカイミュージアムは11:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR関西空港線関西空港駅から無料シャトルバス展望ホール行きで6分、展望ホール下車すぐ

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。