日帰りで楽しむ美術館・博物館

アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク! 他にも、小学校で習った理科を応用した不思議な現象を体感できる科学館や、古代の人々の足跡をたどれる資料館などが勢ぞろい。見る者を圧倒する世界に浸ろう。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

美術館・博物館

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

美術館・博物館を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全667件:601−620件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 熊川番所

    熊川番所
    熊川番所

    福井県|三方上中郡若狭町

    昔と変わらぬ場所で旅人たちの往来を見守る

    若狭路と近江の国境に位置し、江戸時代にここで行き来する庶民に往来手形が発行されていた。明治3(1870)年に役割を終えていた熊川番所を復元整備した、全国でも貴重な建造物。

    通年10:00~16:00(時期により異なる、要問合せ)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで10分、橘町下車すぐ

  • 大正時代館

    大正時代館
    大正時代館
    大正時代館

    岐阜県|恵那市

    大正時代の風俗を肌で感じられる資料がいっぱい

    大正天皇にまつわる御品から、時計、メガネといった生活用品を中心に、多数展示。当時の出来事がわかるニュースなどの解説もあり、文化や風俗を知ることができる。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)、12月15日~翌2月は10:00~15:30(閉館16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    明知鉄道明智駅から徒歩7分

  • 日光東照宮宝物館

    日光東照宮宝物館
    日光東照宮宝物館
    日光東照宮宝物館

    栃木県|日光市

    徳川幕府歴代の貴重な品を展示

    日光東照宮が400年式年大祭記念事業の一環として造営。徳川家康の遺愛品など徳川家ゆかりの品々を展示するほか、国宝陽明門を高精細撮影したVR(バーチャルリアリティ)作品の上映もある。

    通年8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ

  • 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

    丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
    丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
    丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

    香川県|丸亀市

    丸亀市にゆかりのある国際的画家

    JR丸亀駅前に建ち、入り口の大壁画がひときわ目を引く。丸亀市にゆかりのある国際的画家として有名な猪熊弦一郎の作品を約2万点所蔵し、入れ替えながら常設で展示する。感性を刺激する企画展を行うことでも有名。カフェやショップも併設する。

    通年10:00~17:30(閉館18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR丸亀駅からすぐ

  • 長野県志賀高原自然保護センター

    長野県志賀高原自然保護センター
    長野県志賀高原自然保護センター
    長野県志賀高原自然保護センター
    長野県志賀高原自然保護センター

    長野県|下高井郡山ノ内町

    散策前に立ち寄ろう

    志賀高原の自然環境、動植物の生態など、自然と歴史についての情報を総合的に入手することができる長野県志賀高原自然保護センター。自然観察のポイントもここでチェック。

    通年9:00~16:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで25分、志賀高原山の駅下車すぐ

  • 熊野速玉大社

    熊野速玉大社
    熊野速玉大社
    熊野速玉大社
    熊野速玉大社

    和歌山県|新宮市

    縁結びの神として名高い全国熊野神社の総本宮

    神倉神社のある神倉山に降臨した熊野の神々が、景行天皇の時代に現在地に初めて社を建て祀られたことから、新宮の地名の由来となっている。主祭神は権現信仰として薬師如来ともいわれる、力強く輝く御霊の象徴、速玉大神(はやたまのおおかみ<別称いざなぎのみこと>)と産霊の神・夫須美大神(ふすみのおおかみ<別称いざなみのみこと>)の夫婦神であることから、縁結びの神社としても知られている。

    通年夜明け~日没まで(神宝館は9:00~16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JRきのくに線新宮駅から徒歩20分

  • 久米島博物館

    久米島博物館
    久米島博物館
    久米島博物館
    久米島博物館

    沖縄県|島尻郡久米島町

    久米島の歴史や文化を実物資料や写真を使い紹介されている

    久米島の自然、歴史、文化を紹介する施設。実物資料や写真、祭りの映像コーナーがあるほか、島内の名所旧跡をタッチパネルで検索できる。展示の音声ガイド付きのタブレット端末の貸出もある。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    久米島空港から県道89号などを嘉手苅方面へ車で6km

  • 京都府立府民の森ひよし

    京都府立府民の森ひよし
    京都府立府民の森ひよし
    京都府立府民の森ひよし
    京都府立府民の森ひよし

    京都府|南丹市

    木の香りが心地よい

    オートサイトは開放的でAC電源付きやペット同伴可能なサイト、デッキが置かれたサイトのほか、日帰り専用のデイサイトもある。また、場内には広さ7000平方メートルのドッグランもあり、大型犬ものびのび走りまわれる。レンタル品、手ぶらプランも充実、キャンプインストラクターも常駐している。

    通年イン15:00、アウト10:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京都縦貫自動車道園部ICから府道19号で日吉ダム方面へ。看板に従い府道50号で現地へ。園部ICから9km

  • 黒島研究所

    黒島研究所
    黒島研究所
    黒島研究所
    黒島研究所

    沖縄県|八重山郡竹富町

    ウミガメの生態を学べる

    ウミガメの資料やサンゴの標本などを展示。研究員といっしょに海や夜行性の生物を学べる、ナイトガイドも行っている。入館者はライフジャケットの無料レンタルあり。

    通年9:00~18:00(10~翌3月は~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    黒島港から徒歩15分

  • 輪島塗会館

    輪島塗会館
    輪島塗会館
    輪島塗会館
    輪島塗会館

    石川県|輪島市

    丈夫で美しい輪島塗の奥深い魅力に触れる

    普段使いの器や箸から装飾品まで、市内漆器店約60店の製品を一堂に展示・販売。2階の輪島塗資料展示室では輪島塗の製造工程の説明展示や企画展示を行う。

    通年 8:30~16:30(最終入館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間17分、輪島塗会館前下車すぐ

  • 勝山城博物館

    勝山城博物館
    勝山城博物館
    勝山城博物館

    福井県|勝山市

    最上階展望室から勝山市を360度一望

    天守閣風に建てられた博物館。内部には諸大名の武具や合戦図屏風のほか、勝山出身の書家、西脇呉石に関するコレクションを収蔵・展示している。勝山市と連携して、年に1度特別共催展を開催。最上階展望室からは勝山市を一望でき、ジオパークに登録された自然遺産を眺めることができる。

    通年9:30~16:30(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティバス平泉寺線で13~29分、勝山城博物館下車、徒歩3分(一部の便は予約制)

  • 商家博物館むろやの園

    商家博物館むろやの園
    商家博物館むろやの園

    山口県|柳井市

    江戸時代の豪商館に資料が並ぶ

    小田家は、元禄元(1688)年創業の柳井の大油商。住まいを商家博物館として公開している。屋号を「室屋」といい、西日本有数の油商だった。日本に現存する町家の中では最大といわれ、主屋、本蔵など11棟の建物が見学できる。生活用具や文書も展示。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陽本線柳井駅から徒歩7分

  • せんだい宇宙館

    せんだい宇宙館
    せんだい宇宙館
    せんだい宇宙館
    せんだい宇宙館

    鹿児島県|薩摩川内市

    大型望遠鏡で宇宙を観察

    天文台と宇宙に関する展示施設が融合した体験型の天文施設。床置式円形シアターで映像が楽しめるコズミックビジョンや星座の絵あわせパズル、九州屈指の反射望遠鏡がある。

    通年10:00~20:30(閉館21:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR九州新幹線川内駅からタクシーで20分

  • 松井秀喜ベースボールミュージアム

    松井秀喜ベースボールミュージアム
    松井秀喜ベースボールミュージアム

    石川県|能美市

    松井秀喜氏のプレーを振り返る

    元メジャーリーガーで能美市出身の松井秀喜氏の足跡を紹介するミュージアム。ワールドシリーズのMVPトロフィーをはじめとした貴重な品々は一見の価値がある。

    通年9:00~16:50(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR北陸新幹線小松駅からタクシーで10分

  • 町屋Salon&Gallery 清遊庵

    町屋Salon&Gallery 清遊庵
    町屋Salon&Gallery 清遊庵
    町屋Salon&Gallery 清遊庵

    岡山県|倉敷市

    新ジャンルのアートと出会える情報発信拠点

    新ジャンルのアートと出会える情報発信拠点。和の文化を基調に、地元作家をはじめ、さまざまな芸術と文化が集うギャラリーサロン。常設展、期間展、ワークショップなどを開催する。

    企画展開催時のみ10:00~19:00(閉店、要問合せ)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分

  • ワイン城

    ワイン城
    ワイン城
    ワイン城
    ワイン城

    北海道|中川郡池田町

    元祖ワインの町のシンボル的工場

    中世ヨーロッパの城を連想させるワイン城で、十勝ワインは生まれる。製造工程が見学でき、売店では限定ワインのほか、池田町の特産品などが購入できる。

    通年 9:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR根室本線池田駅から徒歩10分

  • おおい町暦会館

    おおい町暦会館
    おおい町暦会館

    福井県|大飯郡おおい町

    安倍晴明一族と暦の資料館

    土御門(安倍)家に関する資料、暦・昜・天文・歴史に関する資料を展示。平成4(1992)年の開館以来、京阪神や中京方面からも数多く来館している。

    通年9:00~16:00(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR小浜線小浜駅から流星バス流星館行きで50分、終点下車すぐ

  • 武家屋敷安間家史料館

    武家屋敷安間家史料館
    武家屋敷安間家史料館
    武家屋敷安間家史料館

    兵庫県|丹波篠山市

    武家屋敷の風情を感じよう

    西外濠の西側に元武家屋敷が連なる道がある。武家屋敷のひとつ、安間家史料館は茅葺き屋根の趣ある建物で、かつての武具や調度品などを見ることができる。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分

  • 伊万里・有田焼伝統産業会館

    伊万里・有田焼伝統産業会館
    伊万里・有田焼伝統産業会館
    伊万里・有田焼伝統産業会館

    佐賀県|伊万里市

    焼物の歴史がよくわかる

    古伊万里や鍋島から現代作家の作品まで、伊万里、有田の焼物の特色や歴史を知ることができる。色鍋島や鍋島染付は花鳥風月の絵柄がみごと。有料で楽焼の絵付けができる。

    通年9:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで20分、終点下車すぐ(タクシーでは10分)

  • 砺波市美術館

    砺波市美術館
    砺波市美術館
    砺波市美術館
    砺波市美術館

    富山県|砺波市

    国内外のアートに親しもう

    郷土作家作品や国内外の写真、工芸品の常設展示の他、多彩な企画展示を開催。下保昭、藤森兼明、清原啓一、表立雲、川辺外治、永原廣、高道宏、北大路魯山人らの作品を所蔵している。

    通年10:00~17:30(閉館18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR城端線砺波駅から徒歩20分

よくあるご質問

  • 「美術館・博物館」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「美術館・ミュージアム」「博物館・科学館」「資料館」「ギャラリーその他」といった、感性や知的好奇心を刺激するスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。