日帰りで楽しむ関東の美術館・博物館

アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク! 他にも、小学校で習った理科を応用した不思議な現象を体感できる科学館や、古代の人々の足跡をたどれる資料館などが勢ぞろい。見る者を圧倒する世界に浸ろう。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

関東

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

美術館・博物館

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 栃木県
  • 茨城県
  • 群馬県

絞り込む▸

×

美術館・博物館を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全93件:41−60件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 東京宝くじドリーム館

    東京宝くじドリーム館
    東京宝くじドリーム館
    東京宝くじドリーム館
    東京宝くじドリーム館

    東京都|中央区

    世界で初めて開設された宝くじ常設PRセンター

    ナンバーズやロト6などの抽せん会(月~金曜)が行われており、その模様を見学できる。宝くじの歴史や仕組みなどの解説展示があり、過去1年間の当選結果も調べられる。

    通年10:00~19:30(閉館)、土曜は~18:00(閉館)、月~金曜の祝日は17:00~

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄京橋駅から徒歩3分

  • ホキ美術館

    ホキ美術館
    ホキ美術館
    ホキ美術館
    ホキ美術館

    千葉県|千葉市緑区

    日本初の写実絵画専門美術館

    写真で撮ったような緻密な絵画、写実絵画を専門に集めた美術館。日本でここだけの感動が味わえる。

    通年10:00~17:00(閉館17:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR外房線土気駅から千葉中央バスあすみが丘ブランニューモール行きで5分、あすみが丘東4丁目下車すぐ

  • 山手資料館

    山手資料館
    山手資料館
    山手資料館
    山手資料館

    神奈川県|横浜市中区

    バラ園にたたずむ木造洋館

    明治42(1909)年に建造された木造西洋館。オルガンや西洋瓦など当時の品々、山手の歴史に関する資料、外国人墓地に葬られた貢献者のパネルなどを展示している。

    通年11:00~15:30(閉館16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7分

  • 国立西洋美術館

    国立西洋美術館

    東京都|台東区

    名建築と著名な美術品を鑑賞

    ル・コルビュジエ氏が設計した、1階入口部分を柱だけにした「ピロティ」や、展示室を中心とした渦巻き形の動線「無限成長美術館」を取り入れた本館と、増築した新館からなる。松方コレクションを中心とした、中世から20世紀にかけて西洋美術を展示。入場チケットがなくても入れるミュージアムショップやカフェも併設。「ル・コルビュジエの建築作品近代建築運動への顕著な貢献」として世界遺産に登録される。

    通年9:30~17:00(閉館17:30)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)、企画展は展覧会により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR上野駅からすぐ

  • 伊能忠敬記念館

    伊能忠敬記念館
    伊能忠敬記念館
    伊能忠敬記念館
    伊能忠敬記念館

    千葉県|香取市

    伊能忠敬の功績と地図の歴史を知る

    伊能忠敬の人生を年代順に紹介し、業績の結晶である伊能図をはじめ、測量器具、日記、書簡など国宝に指定された資料を展示している。資料に触れることで、忠敬の偉業と人物像がわかる。

    通年9:00~16:30(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR成田線佐原駅から徒歩10分

  • 日光東照宮美術館

    日光東照宮美術館
    日光東照宮美術館
    日光東照宮美術館

    栃木県|日光市

    旧社務所を利用した美術館

    東照宮の旧社務所・朝陽閣が平成7(1995)年から美術館として公開。横山大観の朝陽図のある貴賓室の他、日本を代表する画伯の作品(障壁画)が約50点程展示されている。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ

  • 埼玉県立自然の博物館

    埼玉県立自然の博物館
    埼玉県立自然の博物館

    埼玉県|秩父郡長瀞町

    約1500万年前の海獣とご対面

    長瀞の豊かな自然に囲まれた博物館。埼玉の自然とその変遷を高さ8mの大ジオラマで紹介している。太古の巨大ザメの復元や、海獣パレオパラドキシアの骨格復元群像がある。

    通年9:00~16:00(閉館16:30、7・8月は~16:30<閉館17:00>)※要HP確認

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    秩父鉄道上長瀞駅から徒歩5分

  • 成田山新勝寺

    成田山新勝寺

    千葉県|成田市

    関東屈指の名刹で多彩な御利益を授かる

    真言宗智山派の大本山で、関東三大不動のひとつ。弘法大師作と伝わる不動明王像を本尊とし、「成田のお不動様」の名で親しまれている。家内安全、商売繁昌、出世開運など幅広い御利益でも有名。境内には仁王門や三重塔などの重要文化財が建ち並ぶ。大本堂奥には自然公園が広がり、散策するのも楽しい。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR成田線成田駅から徒歩10分

  • 秩父錦 酒づくりの森

    秩父錦 酒づくりの森
    秩父錦 酒づくりの森

    埼玉県|秩父市

    伝統の銘酒「秩父錦」を学ぶ

    260年以上の伝統を誇る銘酒・秩父錦の歴史を紹介しており、酒蔵資料館には500点を超える展示品がある。清酒、焼酎、ワイン、梅酒などのきき酒販売や、要予約で無料酒造見学案内も行う。

    通年9:00~16:30(閉館)、秩父錦観光物産館は~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで21分、酒づくりの森下車すぐ

  • 鹿島神宮

    鹿島神宮
    鹿島神宮
    鹿島神宮
    鹿島神宮

    茨城県|鹿嶋市

    県下随一の歴史を誇る武神を祀る古社

    紀元前660年創建と伝わる古社で、神栖市の息栖神社(いきすじんじゃ)、香取市の香取神宮と並び東国三社と称される。ご祭神は武芸の神様・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。そのため、必勝祈願に多くのアスリートが訪れる。本殿から先は鬱蒼とした杉林が続き、その中に鹿園や奥宮、御手洗池がある。静かな散策を楽しもう。

    通年8:30~16:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿島線鹿島神宮駅から徒歩10分

  • 製粉ミュージアム

    製粉ミュージアム
    製粉ミュージアム
    製粉ミュージアム

    群馬県|館林市

    国内トップの製粉会社の企業ミュージアム

    館林で運営している製粉(小麦・小麦粉)に関するミュージアム。製粉技術の変遷や日清製粉グループの歴史を展示。小麦から小麦粉をとり出す製粉ラボ教室や小麦粉粘土教室のワークショップも開催(要問い合わせ)。

    通年10:00~16:00(閉館16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東武伊勢崎線館林駅からすぐ

  • スーパードライ ミュージアム

    スーパードライ ミュージアム
    スーパードライ ミュージアム
    スーパードライ ミュージアム

    茨城県|守谷市

    驚きとワクワクを楽しめる、体験型ミュージアム

    「スーパードライ」の品質・鮮度向上に向けた取り組みとこれまでの歴史を紹介するとともに、「革新的・都会的・明日への活力」というブランドの世界感を五感で体感できる体験型施設。

    通年10:00~15:00(最終受付、予約制)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    つくばエクスプレス守谷駅から中央東口2番バス乗り場より無料送迎バスで10分(予約制)

  • 日光山輪王寺

    日光山輪王寺
    日光山輪王寺
    日光山輪王寺
    日光山輪王寺

    栃木県|日光市

    日光始まりの寺

    世界遺産日光の社寺である輪王寺は、男体山・女峰山・太郎山の仏様を祀る三仏堂。徳川三代将軍家光公の廟所である大猷院。奈良時代から江戸時代と様々な信仰が共存する天台宗門跡寺院で比叡山延暦寺・東叡山寛永寺とともに天台宗三山に数えられる。

    通年 8:00~16:30(閉門17:00)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車(三仏堂)すぐ

  • 史跡足利学校

    史跡足利学校
    史跡足利学校

    栃木県|足利市

    日本遺産に認定された日本最古の学校

    日本最古の学校として知られる国指定史跡。平成2(1990)年に、江戸中期の姿に復元された。無料の漢字検定で知を磨いた後は、宥座之器(ゆうざのき)で孔子が説いた“中庸の精神”を学ぼう。平成27(2015)年に日本遺産に認定された。

    通年 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR両毛線足利駅から徒歩10分

  • 東京オペラシティ アートギャラリー

    東京オペラシティ アートギャラリー
    東京オペラシティ アートギャラリー

    東京都|新宿区

    現代美術を中心にデザイン展などユニークな企画に注目

    年約4回行う企画展は、現代美術を中心に建築、ファッションなど幅広い表現を紹介。収蔵品は戦後の国内作品を中心に約3000点あり、抽象画家の難波田龍起・史男親子の作品も充実している。

    通年11:00~18:30(閉館19:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    京王新線初台駅からすぐ

  • 徳川ミュージアム

    徳川ミュージアム
    徳川ミュージアム

    茨城県|水戸市

    水戸徳川家の歴史を学ぶならここへ

    水戸徳川家に伝わる什宝や古文書類約3万点を収蔵している。テレビドラマ「水戸黄門」で知られる徳川光圀公所用の印籠は必見。

    通年 10:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR水戸駅から茨城交通桜川車庫行きバスまたは水戸医療センター行きで13分、見川二丁目下車、徒歩5分

  • 道の駅 富弘美術館

    道の駅 富弘美術館
    道の駅 富弘美術館

    群馬県|みどり市

    詩画作家星野富弘氏の作品を展示する

    星野富弘氏の作品を展示する美術館を併設する。美術館で鑑賞のあとは道の駅で食事を。周囲の散策も楽しい。

    通年9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    北関東自動車道伊勢崎ICから国道17号、県道73号、国道122号を草木湖方面へ車で約33km

  • 岩下の新生姜ミュージアム

    岩下の新生姜ミュージアム
    岩下の新生姜ミュージアム
    岩下の新生姜ミュージアム
    岩下の新生姜ミュージアム

    栃木県|栃木市

    岩下の新生姜について楽しく学べるミュージアム

    「岩下の新生姜」にまつわるさまざまな展示やアトラクションで、子供だけでなく大人も楽しめるミュージアム。併設されているカフェでは、岩下の新生姜を用いたメニューを味わえる。好みの漬け液で岩下漬けが作れる体験も人気。

    通年10:00~18:00、カフェは11:00~17:30(閉店18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR両毛線栃木駅から徒歩13分

  • 東京都写真美術館

    東京都写真美術館
    東京都写真美術館
    東京都写真美術館
    東京都写真美術館

    東京都|目黒区

    日本初の写真と映像専門の美術館

    日本初の写真と映像専門の美術館として、平成7(1995)年に恵比寿ガーデンプレイスに誕生。3つの展示室と上映ホールを持ち、年間20本以上の展覧会を開催。無料で閲覧できる専門図書館や、カフェやショップなど多彩に楽しめる美術館。

    通年10:00~17:30(閉館18:00)、木・金曜は~19:30(閉館20:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山手線恵比寿駅から徒歩7分

  • エリスマン邸

    エリスマン邸
    エリスマン邸
    エリスマン邸
    エリスマン邸

    神奈川県|横浜市中区

    緑に映える白いモダンな洋館

    近代建築の父・アントニン・レーモンド設計による大正期建築の洋館。2階展示室にはジオラマや資料を展示している。喫茶室では、元町公園の深い緑を見下ろしながらひと休みできる。

    通年9:30~17:00(閉館、時期により異なる)、喫茶室は10:00~16:00(閉店16:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩8分

よくあるご質問

  • 「美術館・博物館」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「美術館・ミュージアム」「博物館・科学館」「資料館」「ギャラリーその他」といった、感性や知的好奇心を刺激するスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。