日帰りで楽しむ自然・絶景

海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

自然・絶景

変更

×

エリアを絞り込む

全国の自然・絶景を見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

自然・絶景を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全898件:781−800件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 滝見台

    滝見台
    滝見台
    滝見台
    滝見台

    宮城県|刈田郡蔵王町

    森を縫うように流れる美しい滝

    三階滝、不動滝、地蔵滝という3つの滝を遠望できるビュースポット。優雅な流れで人気の三階滝は、雄大な森の間を細く美しい水流が落ちていく。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで20分

  • 日光杉並木街道

    日光杉並木街道
    日光杉並木街道
    日光杉並木街道
    日光杉並木街道

    栃木県|日光市

    歴史を感じさせる街道

    平成3年に「世界一長い並木道」として、ギネスブックに認定されている。約12160本の杉が宿場町今市を中心に日光街道、例幣使(れいへいし)街道、会津西街道の3街道にわたって立ち並ぶ。国の特別史跡・特別天然記念物の二重指定を受けている。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    日光宇都宮道路今市ICから国道119号を日光方面・宇都宮方面へ車で1km

  • 白木峰

    白木峰
    白木峰
    白木峰
    白木峰

    富山県|富山市

    頂上付近には高山植物が群生している。眺望も抜群

    岐阜県との県境にあり、標高は約1600m。頂上付近は池や沼が多く、高山植物が群生している。山頂からの眺望も抜群で北アルプスなどが見える。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR高山本線越中八尾駅からタクシーで八合目まで1時間30分、山頂まで徒歩50分

  • 黒部平

    黒部平
    黒部平
    黒部平

    富山県|中新川郡立山町

    立山連峰と後立山連峰を見上げる

    黒部湖から発着する黒部ケーブルカーと大観峰へ続く立山ロープウェイの中継地。ケーブルカーの駅としては日本一標高の高い場所にあり、富山側には立山連峰、長野側には後立山連峰を眺められる。駅前には庭園や湧水があり、乗り換えの合間に散策も楽しめる。

    4月中旬~11月(冬期道路閉鎖のため)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で関電トンネル電気バス大観峰行きに乗り換えて10分、終点で立山ロープウェイ黒部平行きに乗り換えて7分、終点下車すぐ

  • 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

    旧嵯峨御所 大本山 大覚寺
    旧嵯峨御所 大本山 大覚寺
    旧嵯峨御所 大本山 大覚寺
    旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

    京都府|京都市右京区

    大沢池は桜と観月の名所

    嵯峨天皇の離宮が前身の門跡寺院で、真言宗大覚寺派の本山。いけばな嵯峨御流の発祥地で総司所でもある。宸殿にある狩野山楽筆の『牡丹図』、『紅梅図』が見事だ。秋は嵯峨菊が可憐に咲き誇る。宸殿前に広がる白砂の庭も美しく、五大堂から見渡す大沢池の眺めも素晴らしい。

    通年9:00~17:00(閉門)、受付は~16:30

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩20分

  • 藤里コース

    藤里コース
    藤里コース
    藤里コース
    藤里コース

    秋田県|山本郡藤里町

    美しい渓谷とブナの森に出会える

    白神山地世界遺産センター(藤里館)をスタート。まずは車ですぐの銚子の滝へ。続いて藤琴川に沿って県道317号をドライブ。峨瓏峡や太良峡で渓谷美を楽しむ。残念ながら太良峡の遊歩道は現在立ち入り禁止だが、高さ30mから眺める渓谷は本当に美しい。次は岳岱自然観察教育林へ。トレッキングしながらブナの森「白神山地」を体感しよう。

    4月下旬~11月上旬(白神山地世界遺産センター<藤里館>は通年)白神山地世界遺産センター(藤里館)は9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR奥羽本線二ツ井駅からタクシーで20分

  • 立山グリーンパーク吉峰キャンプ場

    立山グリーンパーク吉峰キャンプ場
    立山グリーンパーク吉峰キャンプ場
    立山グリーンパーク吉峰キャンプ場
    立山グリーンパーク吉峰キャンプ場

    富山県|中新川郡立山町

    アウトドア&温泉を一度に満喫

    キャンプ場からパークゴルフ、温泉施設まで揃うレジャー施設。オートサイトは全区画流し台・野外炉付きで、充実設備のコテージもおすすめ。温泉施設ゆ~ランドを割引料金で利用できるのもうれしい。利用の際はよしみね交流館で受付。

    4月上旬~11月下旬イン13:00~17:00、アウト10:00(コテージはイン15:00~)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    北陸自動車道立山ICから立山市街経由、県道6号で立山黒部アルペンルート方面へ。宮路交差点を左折し看板に従い現地へ。立山ICから約10km

  • 小港海岸

    小港海岸
    小港海岸
    小港海岸

    東京都|小笠原村

    海水は底が見えるほど透明で青い。夜は満天の星が澄んだ空に輝く

    小笠原諸島随一の海水浴場。300mにわたる遠浅のビーチは、どこまでも青く澄んでいる。夜にはスターウォッチングも楽しめる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    二見港からタクシーで20分

  • 新島

    新島

    東京都|新島村

    様々なマリンスポーツができ、コーガ石を敷詰めた白い砂浜は絶景

    東京から南へ160km、周囲約28kmの島で、サーフィンなどのマリンスポーツを楽しめる。白く美しい砂浜や特産のコーガ石が原料のガラス製品も有名。24時間無料の湯の浜露天風呂も。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    竹芝客船ターミナルから東海汽船ジェット船で2時間20分、新島下船

  • 境水道大橋

    境水道大橋
    境水道大橋

    鳥取県|境港市

    鳥取県と島根県のかけ橋

    境港と島根半島の美保関方面を結ぶ、長さ709m、高さ40mの大橋。昭和47(1972)年に完成したもので、橋の上からは、境水道の眺めを楽しむことができる。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR境線境港駅からタクシーで5分

  • 足摺海底館

    足摺海底館
    足摺海底館

    高知県|土佐清水市

    神秘の海を海底散歩

    日本初の海中公園の指定を受けた竜串海中公園にあり、日本最大級の規模を誇る海中展望塔。水につかることなく100種類以上の熱帯魚や回遊魚を観察することができる。

    通年 9:00~16:30(閉館17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで2時間、海底館前下車、徒歩7分

  • サロマ湖

    サロマ湖
    サロマ湖
    サロマ湖
    サロマ湖

    北海道|常呂郡佐呂間町

    日本第3位の大きさを誇る湖でホタテの産地としても有名

    日本第3位の大きさを誇る湖で、ホタテの産地としても有名だ。湖畔にはいくつかのビュースポットも点在し、サロマ湖の落日などは、観光客を魅了する絶景ポイント。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR石北本線網走駅から網走バス常呂方面行きで50分、常呂バスターミナル下車、タクシーで15分

  • 見附島

    見附島
    見附島
    見附島
    見附島

    石川県|珠洲市

    巨艦を彷彿させる岩島が鎮座

    見付海岸の目の前にそびえる奇岩の島。軍艦のような勇壮な姿から「軍艦島」の別名もある。弘法大師が能登を訪れた際、最初に目に付いたことが名の由来。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR金沢駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで2時間40分、珠洲鵜飼下車、徒歩15分

  • 双瀑台

    双瀑台
    双瀑台
    双瀑台
    双瀑台

    北海道|上川郡上川町

    不動岩の左右から2つの滝の壮麗な姿を一度に見ることができる

    流星の滝、銀河の滝の対岸にある絶好のビューポイント。不動岩の左右から2つの滝の壮麗な姿を一度に見ることができる。急な階段が続くので足元には注意しよう。

    通年(冬期除雪がない場合は通行不可)見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR石北本線上川駅から道北バス層雲峡行きで30分、終点で道北バス大雪湖行きに乗り換えて4分、滝見台下車、徒歩30分

  • 虹別オートキャンプ場

    虹別オートキャンプ場
    虹別オートキャンプ場
    虹別オートキャンプ場

    北海道|川上郡標茶町

    自然の中で快適キャンプ

    場内はきれいに整備され、緑の多く残る静かな環境で設備も充実。目的に合わせてサイトが選べ、団体向けパーティーサイトや気軽に利用できる快適な宿泊施設もおすすめ。

    5月1日~10月31日イン13:00、アウト10:00(コテージはイン14:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    道東自動車道阿寒ICから国道240号・391号で標茶町へ。標茶市街から道道13号で虹別市街、国道243号で別海方面へ進み約2kmで現地。阿寒ICから84km

  • 秋田駒ヶ岳

    秋田駒ヶ岳
    秋田駒ヶ岳
    秋田駒ヶ岳
    秋田駒ヶ岳

    秋田県|仙北市

    高山植物が彩る花の名山

    標高1637m、秋田県最高峰の男女岳のほか、男岳、女岳、横岳、小岳からなる秋田を代表する名山。6月中旬~7月下旬になると、8合目から上の山頂一帯では、コマクサやニッコウキスゲなど100種類以上もの花々が見られる花の名山。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通駒ヶ岳八合目行きバス(6~10月の土・日曜、祝日、および6月下旬~8月中旬運行)で1時間、終点下車すぐ(八合目駐車場まで)

  • 玉川洞窟観音

    玉川洞窟観音
    玉川洞窟観音
    玉川洞窟観音

    福井県|丹生郡越前町

    海からやってきた仏像

    昔、漁師の網にかかって海から引き上げられたという十一観音が祀られている。泰澄大師の作とも伝えられ、現在は安全のためにコンクリートの洞窟内に安置されている。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    ハピラインふくい武生駅からタクシーで50分

  • 月ヶ瀬梅渓

    月ヶ瀬梅渓
    月ヶ瀬梅渓
    月ヶ瀬梅渓
    月ヶ瀬梅渓

    奈良県|奈良市

    関西屈指の梅の名所

    関西屈指の梅林として有名。シーズンには赤や白、約1万本の梅の花が咲き、あたりは甘ずっぱい香りで満たされる。また4月上旬には桜が咲き、秋には紅葉も美しい。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通桃香野口行きバスで30分、尾山下車、徒歩5分

  • 雄滝・雌滝

    雄滝・雌滝
    雄滝・雌滝

    広島県|庄原市

    美しい遊歩道から見えてくる、対照的な2つの滝

    大鬼谷のブナや落葉樹が美しい遊歩道を歩くと、絹糸をたらしたような繊細な流れの雌滝が見えてくる。静かに水が流れ落ちる雌滝とは対照的に、迫力があるのが雄滝。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    松江自動車道高野ICから県道39号、国道432号を庄原方面へ車で7km

  • 毛利氏庭園

    毛利氏庭園
    毛利氏庭園
    毛利氏庭園
    毛利氏庭園

    山口県|防府市

    日本建築の粋を尽くした旧大名家の豪邸

    大正5(1916)年建造の旧長州藩主毛利家の庭園。邸宅は毛利博物館として国宝などを展示。約8万4000平方メートルの庭園は造園技術の粋を尽くし、自然美を生かしたものである。

    通年9:00~16:30(閉園17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陽本線防府駅から防長交通阿弥陀寺行きバスで7分、毛利本邸入口下車、徒歩7分

よくあるご質問

  • 「自然・絶景」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「海・港」「滝・名水」「山」「洞窟・鍾乳洞」「湖・池・湿原」「河川・渓谷」「橋・吊り橋」「島」「高原・丘・砂丘」「道・自然歩道」「樹木・森林・観察スポット」といった、さまざまな自然や絶景が観賞できるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。