日帰りで楽しむお土産・ショッピング

道の駅やアンテナショップなど、名産品がずらり! そこでしか食べられないこだわりの逸品や、一流の職人が腕を振るった伝統工芸品が並ぶ朝市、有名ブランドが割引価格で手に入るアウトレットモールなども。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

お土産・ショッピング

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

お土産・ショッピングを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全721件:101−120件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 道の駅 パティオにいがた

    道の駅 パティオにいがた
    道の駅 パティオにいがた
    道の駅 パティオにいがた
    道の駅 パティオにいがた

    新潟県|見附市

    地元農家の新鮮野菜を直売。バーベキューも楽しめる

    地元農家で収穫された新鮮な野菜を販売。農家レストランでは、旬の食材を使ったヘルシーな料理をバイキング形式で提供する。デイキャンプやバーベキューも楽しめると人気だ。

    通年9:00~21:00、農産物直売所は~19:00、レストランは11:00~14:30(閉店15:30)、17:30~20:00(閉店21:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    北陸自動車道中之島見附ICから国道8号、県道20号・165号を三条方面へ車で約3km

  • 道の駅 南房パラダイス

    道の駅 南房パラダイス
    道の駅 南房パラダイス
    道の駅 南房パラダイス
    道の駅 南房パラダイス

    千葉県|館山市

    連続植物温室や品揃え豊富な物産コーナーも

    植物温室、ふれあい動物広場などを備えた公園があり、フラステージの設備も。モアナガーデンカフェではココナッツ、アサイー、マンゴーのソフトクリームを販売。

    通年9:30~17:00、レストランは10:30~16:00(閉店17:00)、土・日曜、祝日は~18:00(閉店19:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    富津館山道路富浦ICから国道127・410号を白浜方面へ車で約17km

  • 半田赤レンガ建物

    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物
    半田赤レンガ建物

    愛知県|半田市

    明治時代に建てられた歴史を体験できる施設

    名古屋鉄道住吉町駅より徒歩約5分の「半田赤レンガ建物」は、1898年に「カブトビール」の製造工場として誕生。設計者は明治建築界の巨匠「妻木頼黄」で、現存するレンガ建造物としては、日本で五本の指に入る規模を誇る。ビール工場の遺構は極めて少なく、とても貴重な建造物だ。施設ではカブトビール誕生の歴史を紹介した「常設展示室」や、復刻したカブトビールが味わえるカフェ、お土産ショップなどがあり、幅広いテーマが面白い「半田赤レンガマルシェ」も定期開催している。名古屋を訪れたらぜひ立ち寄りたい。

    9:00~17:00※カフェは10:00~17:00(LO16:30)、常設展示室は9:00~17:00(最終受付16:30)、ショップは10:00 ~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]知多半島道路・知多横断道路半田中央ICより約10分 [電車]名鉄河和線住吉町駅より徒歩約5分

  • 道の駅 しもごう

    道の駅 しもごう
    道の駅 しもごう

    福島県|南会津郡下郷町

    敷地内の築山から南会津の山並みを一望

    南会津の雄大な山並みを眺望でき、地元猿楽台地で生産された良質なそば粉を使用した手打ちそばや、会津地鶏丼などが楽しめる。売店では地元産品を販売。農産物直売所も人気だ。

    通年 8:00~18:00(12~翌3月は~17:00)、レストランは11:00~18:00(12~翌3月は~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東北自動車道白河ICから国道289号を南会津方面へ車で約35km

  • 土岐プレミアム・アウトレット

    土岐プレミアム・アウトレット
    土岐プレミアム・アウトレット
    土岐プレミアム・アウトレット
    土岐プレミアム・アウトレット

    岐阜県|土岐市

    人気ブランドのアイテムをお得にゲット

    米国コロラドをイメージした敷地内に、国内外の人気ファッションブランドやレストランが集結。ファッションや生活雑貨、アウトドア用品などが手ごろな価格で手に入る。定期的に開催するセールもチェック。

    通年 10:00~20:00(時期により異なる)、カフェは9:30~、レストランは11:00~21:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR中央本線多治見駅から東鉄バス土岐プレミアム・アウトレット行きで30分、終点下車すぐ

  • 「道の駅」水の郷 日高川 龍游

    「道の駅」水の郷 日高川 龍游
    「道の駅」水の郷 日高川 龍游
    「道の駅」水の郷 日高川 龍游
    「道の駅」水の郷 日高川 龍游
    「道の駅」水の郷 日高川 龍游
    「道の駅」水の郷 日高川 龍游

    和歌山県|田辺市

    地元職人の作品を展示販売している道の駅

    龍神温泉で知られる龍神村の道の駅。道の駅としてはめずらしく、地元職人が手がけた家具や藍染め、木工品などを展示販売している「G.WORKS」、和歌山県産のお土産や特産品が豊富に揃う「龍游館」、龍神村の食材を使用した料理を楽しめる「つぐみ食堂」の3店舗がある。すぐそばを流れる清流・日高川も観光スポット。

    龍游館:9:00~17:00、つぐみ食堂:11:00~14:30、G.WORKS:10:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]阪和自動車道有田ICより約60分

  • 道の駅 鴨川オーシャンパーク

    道の駅 鴨川オーシャンパーク
    道の駅 鴨川オーシャンパーク
    道の駅 鴨川オーシャンパーク
    道の駅 鴨川オーシャンパーク

    千葉県|鴨川市

    新鮮な野菜や魚介を手ごろな価格で手に入れよう

    国道128号沿いにできた道の駅。中心にある物産館では、農産物や海産物、工芸品などを販売。生産者が直売しているのでリーズナブル。食事処や足湯もある。

    通年9:00~18:00(11月~翌1月は~17:00)、レストランは~16:30(閉店17:00)、状況により変更あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    富津館山道路鋸南富山ICから県道184号・89号、国道410号、県道89号・272号、国道128号を勝浦方面へ車で約27km

  • 道の駅 針T・R・S

    道の駅 針T・R・S
    道の駅 針T・R・S
    道の駅 針T・R・S
    道の駅 針T・R・S

    奈良県|奈良市

    レジャー施設も充実した西日本最大級の道の駅

    名阪国道針ICすぐそば。観光イチゴ園、日帰り温泉施設、和洋食・イタリアンレストランなどを併設。地場産の新鮮野菜から輸入グッズまでみやげ物の種類も豊富。

    通年 7:00~23:00(店舗により異なる)、入浴施設は10:00~22:30(23:00閉館)土・日曜、祝日は7:00~

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名阪国道針ICからすぐ

  • カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

    カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
    カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
    カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
    カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

    愛知県|岡崎市

    江戸初期から伝統製法で八丁味噌を造る「カクキュー八丁味噌」

    愛知県岡崎市八丁町(旧・八丁村)で江戸時代初期から伝統製法で八丁味噌を造り続けている。大豆と塩を原料に大きな木桶に仕込み、職人の手で重石を円錐状に積み上げ、天然醸造で二夏二冬(2年以上)じっくりと熟成させている。八丁味噌の歴史と製造工程が学べる工場見学では、実際に味噌を仕込んでいる蔵の中も見学できる。品ぞろえ豊富な売店や味噌料理を堪能できる食事処も併設。

    通年工場見学は10:00~16:00(毎時00分開始、土・日曜、祝日は毎時00分、30分開始、12:30の回は休み)売店は9:00~17:00、要HP確認または要電話問合せ

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名鉄名古屋本線岡崎公園前駅または愛知環状鉄道中岡崎駅から徒歩5分

  • 金箔屋さくだ 本店

    金箔屋さくだ 本店
    金箔屋さくだ 本店
    金箔屋さくだ 本店
    金箔屋さくだ 本店
    金箔屋さくだ 本店
    金箔屋さくだ 本店

    石川県|金沢市

    古都・金沢で金箔貼り体験をして自分だけの金箔作品を

    金沢文化を代表する観光地「ひがし茶屋街」から徒歩約3分に位置する老舗「金箔屋さくだ 本店」で、誰でも金箔貼り体験が可能。お箸や丸皿、コンパクトミラー、手鏡など9種類のメニューから好きなものを選び、約60分で金箔貼り作品が完成。作品はすぐ持ち帰れるので幅広い世代に人気だ。1日4回開催。要事前予約。

    9:00~18:00※時期により変動あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]北陸自動車道金沢東ICより約15分 [電車]JR北陸本線金沢駅より車で約10分 [バス]城下まち金沢周遊バス「東山三丁目」停留所より徒歩約5分

  • さっぽろ羊ヶ丘展望台

    さっぽろ羊ヶ丘展望台
    さっぽろ羊ヶ丘展望台
    さっぽろ羊ヶ丘展望台
    さっぽろ羊ヶ丘展望台

    北海道|札幌市豊平区

    クラーク博士と羊に会いに行く

    札幌市街や牧草地を見渡す丘の上にある展望台。クラーク博士像をはじめ、資料館や記念碑などの施設が充実している。

    通年9:00~17:00(時期により異なる、要HP確認)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄福住駅から北海道中央バス羊ヶ丘展望台行きで10分、終点下車すぐ

  • 道の駅 ひたちおおた

    道の駅 ひたちおおた
    道の駅 ひたちおおた
    道の駅 ひたちおおた
    道の駅 ひたちおおた

    茨城県|常陸太田市

    重点道の駅として地域活性化の拠点に

    農産物直売所や地元の食材を使った旬菜レストランのほか、常陸秋そばやジェラートなどが味わえるフードコート、みやげ品がそろう情報物産館、収穫体験ができるトマトハウスなどがある。

    通年9:00~19:00(11~翌3月は~18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    常磐自動車道日立南太田ICから県道157号、一般道、国道349号を下河合町方面へ車で6km

  • 道の駅 こぶちさわ

    道の駅 こぶちさわ
    道の駅 こぶちさわ
    道の駅 こぶちさわ
    道の駅 こぶちさわ

    山梨県|北杜市

    八ヶ岳南麓のゲートウェイ。足湯でドライブ疲れを癒せる

    採れたて野菜が並ぶ直売所、イタリアンレストラン、パン屋、ジャム工房、そば処など色々な店が集まり、八ヶ岳南麓を満喫できる道の駅。建物の正面には天然温泉の足湯(4~10月)があり無料で利用可。

    通年 9:00~18:00(時期により異なる)、イタリアンレストランは11:00~15:30(L.O.、ランチタイム)、17:00~20:00(閉店21:00、ディナータイム)、入浴施設は10:00~22:30(閉館23:00)、延命そば処11:00~15:30(閉店16:00、売切次第閉店)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    中央自動車道小淵沢ICから県道11号を清里方面へ車で約1km

  • 国指定名勝 海地獄

    国指定名勝 海地獄
    国指定名勝 海地獄
    国指定名勝 海地獄
    国指定名勝 海地獄
    国指定名勝 海地獄
    国指定名勝 海地獄

    大分県|別府市

    別府観光「地獄めぐり」最大の地獄を体感

    噴気(蒸気・ガス)や熱湯、熱泥が吹き出す自然湧出の源泉を周遊する「地獄めぐり」。そのなかで1,300年前の鶴見岳の爆発によって誕生し、湯の色が海の色に見えることから「海地獄」と名付けられたコバルトブルーの池は、神秘的だが実は摂氏98度もある熱湯地獄だ。雄大な別府の景観に映える迫力満点の噴気が訪れた観光客を楽しませてくれる。「地獄めぐり」を代表する最も敷地の広い遊覧施設で、日本一の大鬼蓮(おおおにばす)や源泉かけ流しの足湯、温泉たまごや地獄蒸し焼きプリンなど、別府ならではの恵みも満喫できる。

    8:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]大分自動車道別府ICより約5分 [電車]JR日豊本線別府駅よりバスで約20分・JR日豊本線亀川駅よりタクシーで約10分 [高速バス]鉄輪口停留所下車、徒歩すぐ

  • 道の駅 富楽里とみやま

    道の駅 富楽里とみやま
    道の駅 富楽里とみやま
    道の駅 富楽里とみやま
    道の駅 富楽里とみやま

    千葉県|南房総市

    一般道と有料道路からアクセスできるハイウエイオアシスと併設

    1階は地元でとれる魚や農作物を販売する直売所で、2階が飲食コーナー。名産のさんが焼きやつみれ汁、ソフトクリームなどを販売するほか、漁協直営の海鮮レストランもある。

    通年1階直売所及び2階軽食コーナー9:00~18:00(4~9月の土・日曜、祝日は8:30~)2階海鮮レストランは10:00~17:30(閉店18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    富津館山道路鋸南富山ICから県道184号を岩井方面へ車で約1.5km

  • 道の駅 北はりまエコミュージアム

    道の駅 北はりまエコミュージアム
    道の駅 北はりまエコミュージアム
    道の駅 北はりまエコミュージアム

    兵庫県|西脇市

    「日本のへそ」の西脇市にある道の駅。黒田官兵衛ゆかりの地

    西脇市の黒田庄町は黒田官兵衛ゆかりの地。官兵衛生誕地と言われる黒田庄をはじめ地元歴史スポット、食べ処、伝統産業など観光情報をたっぷり紹介。レストランとハンバーガースタンドでは、黒田庄和牛など地元食材を使った地産地消の料理を提供。

    通年 9:00~19:00(11~翌2月は~18:00)、レストランは11:00~14:30、ハンバーガースタンドは10:00~17:30(L.O.)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    中国自動車道滝野社ICから国道175号を西脇方面へ車で10km

  • 道の駅 オアシスおぶせ

    道の駅 オアシスおぶせ
    道の駅 オアシスおぶせ
    道の駅 オアシスおぶせ

    長野県|上高井郡小布施町

    文化の香りが漂う地域の交流ステーション

    小布施総合公園は道の駅・ハイウェイオアシスとして家族で一日楽しめる憩いの広場。公園内には北信濃の味覚を揃えた食事処や土産処のほかに地元農家が運営する農産物直売所などがある。

    通年9:00~20:00(施設により異なる)、レストランは9:00~19:45

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上信越自動車道小布施PA直結

  • 歌舞伎座

    歌舞伎座
    歌舞伎座
    歌舞伎座
    歌舞伎座

    東京都|中央区

    世界で唯一の歌舞伎専門劇場

    明治22(1889)年に誕生した劇場。建物は桃山風。舞台の進行に合わせてあらすじから配役、衣裳についてまで解説してくれる有料のイヤホンガイドもあり、初めてでも親しみやすい。

    月により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    地下鉄東銀座駅からすぐ

  • 道の駅クロスロードみつぎ

    道の駅クロスロードみつぎ
    道の駅クロスロードみつぎ
    道の駅クロスロードみつぎ
    道の駅クロスロードみつぎ
    道の駅クロスロードみつぎ
    道の駅クロスロードみつぎ

    広島県|尾道市

    尾道・御調町の恵み豊かな食が集まる道の駅

    御調町の美しい自然、恵み豊かな食、人々の笑顔に満ちあふれた道の駅。地元農家の人々が丹精込めて作った新鮮野菜や、生花、鶏卵などを販売する野菜市は朝の9時から。品揃えも豊富だが、早めに行くのがおすすめ。また、地元の加工品を中心にユニークな商品を揃えた物産売店もある。“食の町”御調町の魅力を存分に体感できる。

    物産売店・野菜市:9:00~18:00、レストラン:11:00~15:00(LO14:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]尾道自動車道尾道北ICより約5分

  • 道の駅 米沢

    道の駅 米沢
    道の駅 米沢
    道の駅 米沢
    道の駅 米沢
    道の駅 米沢
    道の駅 米沢

    山形県|米沢市

    恵み豊かな米沢を五感で楽しめる道の駅

    歴史と伝統の城下町米沢をイメージした建物が美しい、東北中央自動車道米沢中央ICから車で約1分の道の駅。地元の新鮮な農産物や特産品が幅広く揃い、ネットでも商品が購入できる。「米沢牛」を味わえるレストランやフードコートを備え、米沢ラーメン、そば、郷土料理、人気の「季節のソフトクリーム」や「米沢牛入りコロッケ」など米沢グルメに舌鼓を打ちたいと、県外からも多くの人が食事を目当てに訪れにぎわう。多彩なイベントも開催され、来るたびに楽しめるのでドライブの休憩や食事、観光でぜひ立ち寄りたい。

    9:00~18:00※フードコート・レストランは10:00~18:00、休憩所は24時間利用可

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]東北中央自動車道米沢中央ICより約1分 [電車]JR奥羽本線・米坂線米沢駅より車で約8分

よくあるご質問

  • 「ショッピング」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「道の駅・ドライブイン」「商業施設・ショッピングモール」「アウトレット」「市場・朝市」「商店街」「アンテナショップ・物産館・直売所」といった、お買い物が楽しいスポットを検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。