令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。

【福井】おすすめ道の駅9選!日帰りドライブに最適

【福井】おすすめ道の駅9選!日帰りドライブに最適

観光・カルチャー

2024/06/03更新

福井県は、美しい自然と豊かな歴史文化が魅力の観光エリアです。そのような福井県で日帰りドライブをするなら、地元の名産品や新鮮な食材を楽しめる道の駅も訪れてみはいかがでしょうか。道の駅では、海や山の幸が並ぶ直売所、地元の伝統料理が味わえる食事処などが揃っており、道の駅だけでも十分に楽しめるようになっています。本記事では、福井県内の道の駅から、おすすめの9カ所を紹介します。

【福井市】道の駅 一乗谷あさくら水の駅

一乗谷の歴史と自然を満喫しよう

道の駅 一乗谷(いちじょうだに)あさくら水の駅は、一乗谷朝倉氏遺跡の玄関口に位置する道の駅です。約4mを超える三連水車が道の駅のシンボルになっています。お食事処では、福井名物の「越前おろしそば」を打ちたて、ゆでたてで味わえます。また、敷地内には広々とした芝生広場があるため、リラックスした時間を過ごせるでしょう。

【小浜市】道の駅 若狭おばま

小浜IC前の観光情報発信ステーション

道の駅 若狭(わかさ)おばまは、小浜(おばま)IC前にある道の駅です。物販コーナー、テイクアウト、食事処では、鯖の醤油干しや卵、五徳味噌などの名産を使用した、定食や軽食、スイーツなどのさまざまなメニューが用意されています。また、物販コーナーでは海産、農産の加工品と工芸品などの名産を販売。施設内には授乳室も完備されているため、お子さん連れでも利用しやすいスポットです。

【大野市】道の駅 九頭竜

観光案内とお土産コーナーが充実のふれあい会館

道の駅 九頭竜(くずりゅう)は、JR九頭竜湖駅に隣接する道の駅です。ふれあい会館は観光案内やお土産コーナーがある施設。併設された生産物直売所では、新鮮なマイタケやマイタケ弁当、旬の野菜が並んでおり、地元の味を堪能できます。地元の特産品を楽しみながら、自然豊かな環境でリラックスしましょう。恐竜モニュメントを目印に出かけてみてください。

【坂井市】道の駅 さかい

新鮮な地元産の豆腐と味噌が自慢

道の駅 さかいは、農業による町おこしを目的に開設されました。農産物直売所のいねす市では、地元、坂井市で旬の野菜や生花などの農産物と、豆腐や味噌などの農産加工品を販売しています。地元の原材料を使った手作り味噌がお土産に人気。食事処では、地元産の食材を使った伝承料理を味わえます。坂井市の食材と地域の魅力を存分に楽しめるスポットです。

【坂井市】道の駅 みくに

三国産の海の幸と山の幸を味わおう

道の駅 みくには、地元の名産品が揃う道の駅です。館内には福井名産の「三年子 花らっきょ」をはじめとする山の幸や、三国港で水揚げされた新鮮な海の幸が豊富に並んでいます。特に、三国名物の「酒まんじゅう」も見逃せない名産品といえるでしょう。さらに、地元食材を使用したレストランや「らっきょう資料館」も併設されています。見ても食べても楽しいスポットです。

【丹生郡越前町】道の駅 パークイン丹生ヶ丘

休憩に最適なリフレッシュエリア

道の駅 パークイン丹生ヶ丘(にゅうがおか)は、越前町上川去(えちぜんちょうかみかわさり)の国道417号沿いに位置します。北陸自動車道と越前海岸を結ぶ幹線道路にあり、休憩で気軽に立ち寄りやすい道の駅です。地元の名産品や新鮮な野菜を販売しており、訪れる人々を地元の味で楽しませています。特に人気なのは、甘じょっぱい味の越前塩あずきソフトクリーム。のんびりと休憩しながら、美味しい名産品を堪能してください。

【丹生郡越前町】道の駅 越前

越前ガニと露天風呂を堪能

道の駅 越前(えちぜん)は、日本海を眺めながら露天風呂でのんびりできる日帰り温泉が併設されています。道の駅には、福井県各地の名産品が並ぶ直売所があり、新鮮な地元の味を楽しめるスポットです。さらに、「越前がにミュージアム」も併設され、越前ガニの魅力を存分に体験できます。雄大な日本海の景色と食を満喫できるこの場所は、観光やドライブの立ち寄りに最適です。

【三方上中郡若狭町】道の駅 三方五湖

三方五湖の美しい湖畔でリフレッシュ!

道の駅 三方五湖(みかたごこ)は、三方五湖の南岸に位置し、風光明媚な風景が広がるテラスが見どころです。福井県里山里海湖研究所が隣接しているので、湖の野鳥や生き物を観察しながら学ぶことができます。また観光交流センターでは、周辺の観光情報を紹介してくれる案内人がいるので、次の行き先を相談してみてもよいでしょう。同センター内にある特産品販売所では地元の名産品が取り揃えられているので、お土産購入も可能なスポットです。

【三方上中郡若狭町】道の駅 若狭熊川宿

歴史ある熊川宿でのひと時

道の駅 若狭熊川宿(わかさくまがわじゅく)は、鯖街道の拠点となった歴史的な宿場町「熊川宿」に近いところにあります。建物の外観は、町の景観に合わせて白壁の土蔵造りです。売店では、名産の鯖寿司や熊川葛など、地元の特産品を購入できます。ドライブ途中の休憩に立ち寄れば、歴史を感じながらリフレッシュできるでしょう。

まとめ

本記事では、福井県内の日帰りドライブに最適な道の駅から、おすすめの9カ所を紹介しました。紹介した道の駅には、新鮮な海の幸や山の幸を楽しめる直売所や、地元の伝統料理が味わえる食事処が併設されています。さらに、観光案内所やお土産コーナーに力を入れているところもあるので、ドライブ途中の休憩にもぴったりです。福井県の多彩な魅力を楽しみながらすてきなドライブを楽しんでください。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.