日帰りで楽しむ九州の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

九州

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全191件:21−40件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 揖宿神社

    揖宿神社
    揖宿神社
    揖宿神社
    揖宿神社
    揖宿神社
    揖宿神社

    鹿児島県|指宿市

    どこを切り取っても絵になるパワースポット

    九州の南端、鹿児島県指宿市の地で、古くから愛され続ける「揖宿神社」。社殿の格天井が素晴らしく、舞殿には126枚、勅使殿には64枚の花木絵が描かれており、参拝者の心を和ませている。月替わりの御朱印や、季節の花で彩られた手水舎など、思わず写真に収めたくなるスポットが点在。種類豊富なお守り・おみくじと併せて美しい景観を楽しもう。

    社務所:9:00~17:00※参拝は24時間可能

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]鹿児島空港より約120分 [電車]JR指宿枕崎線二月田駅より徒歩約10分

  • 出島

    出島
    出島
    出島
    出島

    長崎県|長崎市

    江戸時代の西洋文化にふれる

    約15000平方メートルの敷地内に19世紀初頭の出島を復元。寛永13(1636)年の完成から380余年たった今、オランダ商館長の事務所兼住居だったカピタン部屋などの復元建造物と、明治期の洋館を合わせた建物をミュージアムとして公開している。

    通年 8:00~20:40(閉場21:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで6分、出島下車すぐ

  • 熊本城稲荷神社

    熊本城稲荷神社
    熊本城稲荷神社
    熊本城稲荷神社
    熊本城稲荷神社
    熊本城稲荷神社
    熊本城稲荷神社

    熊本県|熊本市中央区

    “白髭さん”の愛称で人々に親しまれる神社

    熊本市電熊本城・市役所前駅から徒歩約3分の「熊本城稲荷神社」は、1588年加藤清正が熊本を訪れた時に城下町を守る神様として建立。ご祭神は「白髭大明神」で、商売繁盛や家内安全などの神様として“白髭さん”の愛称で400年以上人々に親しまれている。十三の神様を祀り、「智恵の輪くぐり」や厄難を祓う「福しゃもじ」があり、合格、良縁、健康などの御利益があるという熊本市のパワースポット。ユニークな仕掛けの「開運水みくじ」が好評だ。春の訪れを祝う「初午大祭」では、福を求め多くの参拝客でにぎわう。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]九州自動車道熊本ICより約18分 [電車]熊本市電幹線熊本城・市役所前駅より徒歩約3分、通町筋駅より徒歩約5分 [バス]熊本バス各線「市役所前」停留所より徒歩約3分、「通町筋」停留所より徒歩約5分

  • 四王子神社

    四王子神社
    四王子神社
    四王子神社
    四王子神社
    四王子神社
    四王子神社

    熊本県|玉名郡

    龍神様とつながる開運のパワースポット

    熊本県・長洲町に鎮座する「四王子神社」は「日本武尊」を御祭神とする約860年の歴史あるお宮。昔から龍神様と縁が深く本殿には龍が彫られ、御神木近くの手水舎では毎月季節の花を飾った花手水が美しく、SNS映えすると各地から多くの人が訪れる。ひょっこり現れる猫が可愛いと人気があり、樹齢約700年の御神木は開運のパワースポットだ。

    社務所:9:00~18:00※参拝は24時間可能

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]九州自動車道菊水ICより約30分 [電車]JR鹿児島本線長洲駅南口より徒歩約18分

  • 青龍山 慈恩寺

    青龍山 慈恩寺
    青龍山 慈恩寺
    青龍山 慈恩寺
    青龍山 慈恩寺
    青龍山 慈恩寺
    青龍山 慈恩寺

    熊本県|阿蘇郡

    運を引き寄せるという九頭龍権現を祭るお寺

    大自然に囲まれた熊本県阿蘇郡高森町にある「青龍山 慈恩寺」は、2001年に建立された神仏習合の寺院。本尊を「大日如来」とし、鎮守神「剣立不動荒神」をはじめ、数多くの神仏の御神徳が授かれるとされるパワースポット。霊験あらたかな「九頭龍大権現」には開運や強運、心願成就を願う人々が参拝に訪れる。さまざまな病気や苦しみを御本尊の御力で封じ込める病気平癒の御祈祷も行う。境内は木々が美しい鎮守の森で、季節の移ろいを楽しみながら散策もおすすめ。参拝のあとには迫力満点の御朱印を授かりたい。

    9:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]九州自動車道熊本IC・益城ICより約60分 [電車]南阿蘇鉄道高森駅より車で約10分

  • マリンメッセ福岡

    マリンメッセ福岡

    福岡県|福岡市博多区

    外観は波とカモメをイメージ。展示、アリーナ、ホール機能がある

    外観は、波とカモメをイメージ。イベントが行える「展示機能」、スポーツ会場として使える「アリーナ機能」、コンサートのための「ホール機能」を設けている。

    通年公演により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR博多駅から西鉄バス中央ふ頭行きで13分、マリンメッセ前下車すぐ

  • 薩摩祇園宮 八坂神社

    薩摩祇園宮 八坂神社
    薩摩祇園宮 八坂神社
    薩摩祇園宮 八坂神社
    薩摩祇園宮 八坂神社
    薩摩祇園宮 八坂神社
    薩摩祇園宮 八坂神社

    鹿児島県|鹿児島市

    “鹿児島五社”に数えられる由緒ある神社

    JR鹿児島駅から徒歩約13分に鎮座する「薩摩祇園宮 八坂神社」は、鹿児島五社のうちのひとつで御祭神は「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」「奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)」を祭り、古くから崇敬されてきた。毎年7月の例大祭「おぎおんさぁ」は、悪疫退散や商売繁盛を願い神輿が出立する夏祭りで地元の人々の心のよりどころとなっている。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]九州自動車道鹿児島北ICより約21分 [電車]JR日豊本線鹿児島駅より徒歩約13分

  • 桜井二見ヶ浦

    桜井二見ヶ浦
    桜井二見ヶ浦
    桜井二見ヶ浦
    桜井二見ヶ浦

    福岡県|糸島市

    「日本の渚・夕陽百選」の景色にうっとり

    志摩サンセットロードから見えるしめ縄で結ばれた夫婦岩。夏至のころ、2つの岩の間に沈む夕日はとくに美しく、「日本の渚・夕陽百選」に選ばれている。県の名勝。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR筑肥線筑前前原駅からタクシーで30分

  • 阿蘇元気の森 Produced by ASO Farm Land

    阿蘇元気の森 Produced by ASO Farm Land
    阿蘇元気の森 Produced by ASO Farm Land
    阿蘇元気の森 Produced by ASO Farm Land
    阿蘇元気の森 Produced by ASO Farm Land
    阿蘇元気の森 Produced by ASO Farm Land
    阿蘇元気の森 Produced by ASO Farm Land

    熊本県|阿蘇郡南阿蘇村

    大自然との融合を体感できる「元気の森」

    1万坪の敷地を誇る「阿蘇くじゅう国立公園」の自然を活かして、さまざまな運動装置を設置した「阿蘇元気の森 Produced by ASO Farm Land」。子どもからシニア世代まで、幅広い年齢層の人たちに合った運動が行え、体だけではなく同時に頭脳を使うことも大きなポイントだ。「幼児チャレンジ館」は、生後6カ月の赤ちゃんから6歳(未就学児)までの子どもが利用でき、自然に体が動くような運動装置を用意している。そのほか体力測定が行えたりと、子ども連れや、親子三世代での利用におすすめ。

    総合インフォメーション:9:00~17:00 ※施設により異なる、詳細はホームページ参照

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]九州自動車道益城熊本空港ICより約40分 [電車]JR豊肥本線赤水駅より車で約7分

  • 別府ラクテンチ

    別府ラクテンチ
    別府ラクテンチ
    別府ラクテンチ
    別府ラクテンチ

    大分県|別府市

    ロケーション抜群の老舗遊園地

    創業昭和4(1929)年の遊園地。観覧車やジェットコースターなど13機種のアトラクション、動物園などがある。春の桜、初夏のツツジ、秋の紅葉も美しい。

    通年9:30~17:00(6・12月は10:00~16:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線別府駅から亀の井バスラクテンチ経由鉄輪行きで20分、ラクテンチ下車すぐ(ケーブルカー乗り場)

  • 道の駅 霧島

    道の駅 霧島

    鹿児島県|霧島市

    標高630mにある眺望抜群の交流スポット

    桜島や高千穂の峰を望む標高630m、国道223号沿いに建つ。特産品売り場では、自家栽培のブルーベリーを使用したジュースやジャムが大人気。神話の里公園が隣接している。

    通年 9:00~17:00、レストランは10:00~16:00(L.O.15:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    宮崎自動車道高原ICから国道221号・223号を霧島方面へ車で24km

  • 伊萬里神社

    伊萬里神社
    伊萬里神社
    伊萬里神社
    伊萬里神社
    伊萬里神社
    伊萬里神社

    佐賀県|伊万里市

    厄除け・開運にご利益がある香橘の宮

    香橘神社の名で現鎮座地に創祀され、1959年8月に戸渡嶋神社、1962年には岩栗神社と合祀し、同年11月に「伊萬里神社」と改称した由緒ある神社。伊万里の総鎮守として、この地一帯の住人をはじめ、崇敬する人々を広く守護している。特に災厄消除や開運にご利益があるとされ、地元の人はもちろん、県外からも多くの人が訪れるそうだ。

    社務所:9:00~17:00※参拝は6:00~18:00(冬期は6:00~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]西九州自動車道伊万里東府招ICより約10分

  • みずほPayPayドーム福岡

    みずほPayPayドーム福岡
    みずほPayPayドーム福岡
    みずほPayPayドーム福岡
    みずほPayPayドーム福岡

    福岡県|福岡市中央区

    PayPayドームでプロ野球観戦

    ホークスファンの応援に沸く「福岡PayPayドーム」は、国内最大級のスケールを誇るスタジアム。バックステージが見学できるドームツアーで、福岡PayPayドームをたっぷり楽しむことができる。

    通年 イベントにより異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで20分、九州医療センター前下車すぐ

  • 十日恵比須神社

    十日恵比須神社
    十日恵比須神社
    十日恵比須神社
    十日恵比須神社
    十日恵比須神社
    十日恵比須神社

    福岡県|福岡市博多区

    約400年の歴史を誇る博多で愛される神社

    福岡県福岡市博多区に鎮座する「十日恵比須神社」は創建430年の歴史を誇る神社で、商売繁盛の神「えびす様」と縁結びの神「だいこく様」を祭り崇敬されている。福徳円満や人と人とのご縁を結ぶ御利益が授かれることから、結婚式の前撮りの利用者も多く、地域の人々から長く愛されてきた。「えびす様」「だいこく様」のお守りや、タイの形のおみくじ、絵馬など、この神社ならではの開運招福の授与品はおすすめ。毎年1月8~11日は「十日恵比須神社正月大祭」が催され、100万人以上の参拝者が訪れてにぎわう。

    9:00~17:00※参拝は24時間可能、詳しくはホームページ参照

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]福岡市地下鉄箱崎線千代県庁口駅より徒歩約4分、福岡市地下鉄箱崎線馬出九大病院前駅より徒歩約7分、JR鹿児島本線・篠栗線吉塚駅より徒歩約8分

  • 海中水族館 シードーナツ

    海中水族館 シードーナツ

    熊本県|上天草市

    海に浮かぶ水族館

    ドーナツの形をした海に浮かぶ水族館。松島の海からはじまり、世界7大陸のゾーンごとに、約200種2000匹を飼育。海上でイルカも飼育し、ふれあい体験も楽しめる。

    通年9:00~17:00(閉館18:00、冬期は~16:00<閉館17:00>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR三角線三角駅からすぐの三角港から天草宝島ライン高速船本渡港行きで15分、松島下船すぐ

  • 湯の坪街道

    湯の坪街道
    湯の坪街道
    湯の坪街道

    大分県|由布市

    由布院観光の定番ルート

    JR由布院駅から金鱗湖まで延びる街道は、スイーツショップや雑貨店などが軒を連ねる。店先をのぞきながら、のんびり散策しよう。

    通年店舗によって異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR久大本線由布院駅から徒歩5分

  • 月廻り公園

    月廻り公園
    月廻り公園
    月廻り公園
    月廻り公園

    熊本県|阿蘇郡高森町

    阿蘇五岳のひとつ、根子岳を望む公園

    険しい山容の根子岳を見るならココが一番。芝生広場はウサギやヤギが放牧され、自由に走り回る姿がかわいらしい。広々した野原を利用した草スキーやゴーカート、18ホールのパークゴルフ場でのゴルフなどのレジャーも楽しめる。

    通年入園自由(施設により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325・265号を南阿蘇方面へ車で40km

  • 警固神社

    警固神社
    警固神社
    警固神社
    警固神社

    福岡県|福岡市中央区

    神社の足湯で癒されタイム

    天神の中心部にある警固神社。境内には無料の足湯があり、隠れた休憩スポットとして参拝者から人気を集めている。ミネラルを豊富に含んだ湯は約42度で、保温効果や保湿効果にすぐれている。

    通年9:00~19:00(閉門)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩4分

  • 星の文化館

    星の文化館
    星の文化館
    星の文化館

    福岡県|八女市

    大望遠鏡で感動の天体観測

    九州最大の100cmと65cmの2台の天体望遠鏡とプラネタリウムを備えた天文台。宿泊ができ、22時から宿泊者専用観望会を開催している。

    通年 10:30~21:30(閉館22:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて49分、池ノ山前下車、徒歩20分

  • 国宝 大浦天主堂

    国宝 大浦天主堂
    国宝 大浦天主堂
    国宝 大浦天主堂
    国宝 大浦天主堂

    長崎県|長崎市

    世界中を感動させた「信徒発見」の舞台

    正式名は「日本二十六聖殉教者聖堂」。江戸末期、フランス人宣教師プチジャン神父が外国人居留者のため、グラバー邸やオルト邸を手がけた小山秀之進に施工させた。構造は木骨煉瓦造のゴシック様式で日本に現存するカトリック教会のなかでは最古。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として他12件とともに世界遺産に登録される。

    通年 8:30~17:30(閉館18:00)、11月1日~翌2月末日は~17:00(閉館17:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩6分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。