日帰りで楽しむ九州の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

九州

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全191件:81−100件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 八重山公園(キャンプ場)

    八重山公園(キャンプ場)
    八重山公園(キャンプ場)
    八重山公園(キャンプ場)

    鹿児島県|鹿児島市

    ロケーション抜群のコテージが人気

    桜島や錦江湾を眺めながら過ごせるロケーション。管理棟のてんがら館には団体対応の宿泊室がある。持ち込みテントでの利用もできるが、手軽な常設テントやコテージもある。

    通年イン15:00、アウト11:00(デイキャンプは8:30~17:15)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    九州自動車道鹿児島北ICから国道3号で日置市方面へ。小山田町交差点で国道328号へ右折し入来峠から一般道で現地へ。鹿児島北ICから17km

  • 天開稲荷社

    天開稲荷社
    天開稲荷社
    天開稲荷社

    福岡県|太宰府市

    九州最古の稲荷社

    太宰府天満宮の北東には、赤い鳥居が並ぶ石段がある。その先に鎮座している神社。参拝は、まず手前の12本の鈴の中から自分の干支の鈴を見つけて鳴らし、その後、奥の大きな鈴を鳴らしてお参りする。

    通年6:30~18:30、金・土曜は~20:00、時期により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩14分

  • 唐津城

    唐津城
    唐津城
    唐津城
    唐津城

    佐賀県|唐津市

    鶴が羽を広げたように見える優美な唐津城

    海辺の城下町唐津のシンボルで、別名舞鶴城。城のある舞鶴公園ヘは入園自由。天守閣の最上階からは風光明媚な町並みを一望できる。

    通年 見学自由(外観のみ)、天守閣は9:00~16:40(閉館17:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR筑肥線唐津駅から昭和バス唐津市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐ

  • 和布刈公園

    和布刈公園
    和布刈公園
    和布刈公園

    福岡県|北九州市門司区

    関門海峡を見渡すビュースポット

    海沿いのノーフォーク広場からは全長1068mの関門橋が間近に迫る眺望。頂上の展望台からは急流が渦を巻く関門海峡が望める。周防灘の朝日、響灘に沈む夕日は感動的だ。

    通年 入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで20分、和布刈公園前下車すぐ

  • 鵜戸神宮

    鵜戸神宮
    鵜戸神宮
    鵜戸神宮
    鵜戸神宮

    宮崎県|日南市

    結婚、出産まで見守ってくれる

    彦火火出見尊の妻、豊玉姫命が鵜草葺不合尊を生んだといわれる神社。海を見下ろす急な石段を降りた先の洞窟に本殿がある。造りは本殿、幣殿、拝殿が一体となった権現造り。縁結び、子授け、安産、育児祈願などに訪れる参拝者が多い。

    通年 6:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日南線油津駅から宮崎交通宮崎駅行きバスで20分、鵜戸神宮下車、徒歩10分

  • 知覧平和公園

    知覧平和公園

    鹿児島県|南九州市

    知覧特攻平和会館、陸上競技場などがある大型公園。桜の名所

    知覧特攻平和会館、ミュージアム知覧、多目的球場、陸上競技場、サッカー場、体育館、武道館などがある大型公園。桜の名所としても知られる。

    通年8:30~22:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車すぐ

  • 陶山神社

    陶山神社
    陶山神社
    陶山神社
    陶山神社

    佐賀県|西松浦郡有田町

    白磁製の大鳥居が立つ

    応神天皇、鍋島直茂、陶祖の李参平を祀る有田町の総鎮守。白磁製の大鳥居をはじめ狛犬、大灯籠、大水瓶、陶柱などが磁器でつくられている。絵馬やお守り、御朱印帳まで磁器で奉製されている。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR佐世保線上有田駅から徒歩10分

  • 別格本山 鎮國寺

    別格本山 鎮國寺
    別格本山 鎮國寺
    別格本山 鎮國寺
    別格本山 鎮國寺
    別格本山 鎮國寺
    別格本山 鎮國寺

    福岡県|宗像市

    花や祈願が心を癒やす霊験あらたかな古刹

    自然豊かな福岡県宗像市に鎮座する「別格本山 鎮國寺」は、806年に創建されたといわれる真言宗最古の寺で、御本尊に「大日如来」を祀る。弘法大師(空海)の作と伝わる国指定重要文化財の「秘仏身代り不動明王立像」は霊験あらたか。年に1度の御開帳の日には「柴灯大護摩供」のあと火渡りの行事が行われ、諸願成就を祈る多くの人が各地から訪れる。ほかにも見どころが多く、「護摩堂」や市指定文化財の「五仏堂」などがあり、パワースポットとしても有名。四季折々の花を楽しめる名所として観光客でにぎわう。

    9:00~17:00※祈願・供養の最終受付は16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]九州自動車道若宮ICより約25分・古賀ICより約30分

  • 福岡シンフォニーホール

    福岡シンフォニーホール
    福岡シンフォニーホール

    福岡県|福岡市中央区

    本格的なクラシック専用の音楽ホール

    「アクロス福岡」にある本格的なクラシック専用の音楽ホール。総座席数は1871席。室内楽からフルオーケストラ、オペラまで幅広い演奏を楽しむことができる。

    通年公演により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩10分

  • 枚聞神社

    枚聞神社

    鹿児島県|指宿市

    薩摩国一の宮

    天照大神のほか八柱神を祀る薩摩国一の宮。正面に唐破風の向拝が付いた勅使殿があり、奥には拝殿、幣殿、本殿がある。交通安全、航海安全、漁業の神として崇敬を集める。宝物殿には国の重要文化財である松梅蒔絵櫛笥(まつうめまきえくしげ)、別名「玉手箱」が保管されている。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR指宿枕崎線開聞駅から徒歩10分

  • 福良天満宮

    福良天満宮
    福良天満宮
    福良天満宮
    福良天満宮
    福良天満宮
    福良天満宮

    大分県|臼杵市

    学問の神様・菅原道真公をお祀りする神社

    大分県臼杵市の高台に鎮座する学問・文化・人生・厄除けの神・菅原道真公をお祀りする神社。400余年の歴史があり、元旦祭は多くの参拝者でにぎわい、各種祈願祭やお祭り、イベントも行われている。また、経済の達人と称された大塚幸兵衛氏の愛称「赤ねこ」をお祀りする「招霊赤猫社」があり、全国から商売繁盛、招福を祈願する人があとを絶たない。「うすき赤猫まつり」が行われるほか、赤猫のお守りや置物も人気を集めている。20台分の駐車場を完備しているので、大分県に観光で訪れた際に車での参詣もできる。

    8:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]東九州自動車道臼杵ICより約5分 [電車]JR日豊本線上臼杵駅より徒歩約5分

  • 耶馬溪ダム記念公園 溪石園

    耶馬溪ダム記念公園 溪石園
    耶馬溪ダム記念公園 溪石園

    大分県|中津市

    耶馬溪ダムの完成を記念して造られた庭園

    耶馬溪ダム完成を記念してつくられた日本庭園。耶馬溪の石を12万個使い、なかには高さ6mの巨石も見られる。園内には男滝、女滝、ロックガーデンがある。

    通年入園自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線中津駅から大交北部バス耶馬溪(旬菜館)行きまたは宇実温泉行きで45分、耶馬溪(旬菜館)下車、徒歩10分

  • 青井阿蘇神社

    青井阿蘇神社
    青井阿蘇神社
    青井阿蘇神社
    青井阿蘇神社

    熊本県|人吉市

    桃山様式の荘厳な青井阿蘇神社を訪れる

    大同元(806)年に創建。慶長15(1610)年に再建された建物は、400年を超える。本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門は国宝。見どころは、華麗な桃山様式と球磨地方独自の社寺建造物の特徴が見られる社殿。黒、金、赤などの漆で彩色され、社紋の鷹の羽や昇龍、瑞雲などが彫刻されている。

    通年 境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR肥薩線人吉駅から徒歩5分

  • カトリック三浦町教会

    カトリック三浦町教会
    カトリック三浦町教会
    カトリック三浦町教会

    長崎県|佐世保市

    美しいフォルムの教会

    佐世保市街を見下ろす高台に建つゴシック様式の美しい教会。佐世保の玄関口のシンボルで、外からの見学は自由にできる。

    通年7:00~17:00(閉館)、ミサ、冠婚葬祭時は見学不可

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR佐世保線佐世保駅から徒歩3分

  • 崎津集落

    崎津集落
    崎津集落
    崎津集落
    崎津集落

    熊本県|天草市

    漁村景観としては全国初の、国の重要文化的景観に選定

    崎津の漁村には、海の天主堂とも呼ばれる崎津教会が建っている。国の重要文化的景観に選定され、漁村景観としては全国初の選定となる。平成30(2018)年に世界文化遺産に登録。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて53分、一町田中央で産交バス下田温泉行きに乗り換えて18分、崎津教会入口下車すぐ

  • 府内城跡(大分城址公園)

    府内城跡(大分城址公園)
    府内城跡(大分城址公園)
    府内城跡(大分城址公園)
    府内城跡(大分城址公園)

    大分県|大分市

    緑豊かな市民のオアシス

    史跡「府内城跡」を整備した公園。慶長2(1597)年に福原直高が築城を開始。一部の櫓や石垣は当時の姿で残り、城門、日本庭園風の憩いの広場もある。平成9(1997)年に廊下橋を復元。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR大分駅から徒歩15分

  • 杉岳山不動尊大聖寺

    杉岳山不動尊大聖寺
    杉岳山不動尊大聖寺
    杉岳山不動尊大聖寺

    佐賀県|武雄市

    日本三大不動尊の一つで行基が開山。初夏はアジサイが美しい

    日本三大不動尊の一つで、和銅2(709)年に行基が開山。杉の巨木の空洞の中に社がある御杉堂や、狩野作といわれる襖絵が残る本堂がある。初夏は約70種5000本のアジサイが咲く。縁結びの木や子宝の木と呼ばれる不思議な木があり、武雄のパワースポットでもある。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで20分

  • 大御神社

    大御神社
    大御神社
    大御神社
    大御神社

    宮崎県|日向市

    神秘に満ちた事象が次々と…

    天照大神を祀っている神社で、「日向のお伊勢さま」と呼ばれる。白波が上がる日向灘の沿岸、切り立つ柱状節理の上に建つ社の姿は荘重で、神々しいたたずまい。境内には瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が大海原を眺め祈願するために立ったと伝わる「神座」をはじめ、神々の存在を示すかのような神秘的なものを見ることができる。

    通年境内自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線日向市駅からぷらっとバス東1コースで18分、大御神社下車すぐ

  • 道の駅 遣唐使ふるさと館

    道の駅 遣唐使ふるさと館
    道の駅 遣唐使ふるさと館
    道の駅 遣唐使ふるさと館
    道の駅 遣唐使ふるさと館
    道の駅 遣唐使ふるさと館
    道の駅 遣唐使ふるさと館

    長崎県|五島市

    五島列島の魅力を五感で楽しめるスポット

    遣唐使船の日本最後の寄港地となった長崎県・三井楽町にある、五島列島唯一の道の駅「遣唐使ふるさと館」。遣唐使船をモチーフにした木造りの開放感あふれる館内には、五島の郷土料理を楽しめるレストラン、物産販売コーナーなど、五島の歴史や文化、魅力に触れられる充実の施設が揃っている。五島のドライブ旅の途中に、ぜひ立ち寄りたい。

    9:00~18:00※ランチは11:30~14:00(LO13:30)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]福江港より約35分、福江空港より約40分

  • るるパーク(大分農業文化公園)

    るるパーク(大分農業文化公園)
    るるパーク(大分農業文化公園)
    るるパーク(大分農業文化公園)

    大分県|杵築市

    花と緑に包まれた公園

    日指ダム湖を望む120haの広大な敷地内に、体験農園や果樹園、約400種類が揃うつばき園、35mのスライダーがあるレイクサイドキャッスル、オートキャンプ場などがある。

    通年(オートキャンプ・宿泊施設は3~11月)9:30~16:00(閉園17:00、7・8月は~17:00<閉園18:00>、12~翌2月は10:00~15:00<閉園16:00>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR日豊本線中山香駅からタクシーで20分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。